
自閉症の6歳男の子について、発達検査がうまくいかなかった経験を共有しています。先生の指示に従わず、過去にも同様の問題があったようです。発達障害のお子さんを持つ方は、検査がスムーズに進んでいますか。
もうすぐ6歳男の子 自閉症
発達検査ができませんでした
先生の言うことを聞かない(聞けない)
先生が質問してもできない、やらないしか言わない
イスに座らず寝転がってる
指示も通らず、点数もつけようがないので終了になりました
発達障害を持ったお子さんがいらっしゃる方、発達検査はスムーズにできてますか?
本当にガッカリとしか思えないです
3年前もこんな感じで、落ち着きなさすぎて点数つけられないと言われ、6歳になる現在も点数出せないとか…
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大変でしたね…💦
ママリさん本当にお疲れ様でした😭
うちは集中力がなくて同じくじっとしてられないので、何回も先生を連れて部屋の外に出ては戻りを5回くらい繰り返してやっと全部終わったという感じでした💦
何の発達検査だったんでしょうか?
うちは田中ビネー(知能検査)と、PARS-TR(親に聞き取りするタイプの自閉症の検査)でした!
コメント