※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の6歳男の子について、発達検査がうまくいかなかった経験を共有しています。先生の指示に従わず、過去にも同様の問題があったようです。発達障害のお子さんを持つ方は、検査がスムーズに進んでいますか。

もうすぐ6歳男の子 自閉症
発達検査ができませんでした
先生の言うことを聞かない(聞けない)
先生が質問してもできない、やらないしか言わない
イスに座らず寝転がってる
指示も通らず、点数もつけようがないので終了になりました
発達障害を持ったお子さんがいらっしゃる方、発達検査はスムーズにできてますか?
本当にガッカリとしか思えないです
3年前もこんな感じで、落ち着きなさすぎて点数つけられないと言われ、6歳になる現在も点数出せないとか…

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね…💦
ママリさん本当にお疲れ様でした😭
うちは集中力がなくて同じくじっとしてられないので、何回も先生を連れて部屋の外に出ては戻りを5回くらい繰り返してやっと全部終わったという感じでした💦
何の発達検査だったんでしょうか?
うちは田中ビネー(知能検査)と、PARS-TR(親に聞き取りするタイプの自閉症の検査)でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生と部屋を出たりしてもきちんと検査終えられたのがえらいですね!😭
    うちはもう全く先生の指示をガン無視でひたすら遊び続けてて…
    新版K式なんちゃらという検査でした
    積み木で先生と同じもの作ろうって課題でも、先生の作ったものを壊したり、積み木を積み上げて倒すのを楽しんだり…
    じゃあ次はこれ、と違う課題を出すと、やらない!できない!とひねくれて…
    でも課題はめっちゃ簡単で、色を答えるだけ、絵カードを答えるだけ、片足でケンケンするだけ、なのに、やりたくない!ばっかりでしまいには寝込んで帰る帰る言って
    何一つできませんでした…
    長男はこういうところがあるので、それも障害のひとつなのかなと思うのですが、6歳で点数つけられないくらい発達検査できないって残念にもほどがあるわ…と思いまして😢

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそれは大変でしたね💦
    療育の先生に言われたんですが、大きくなるとおふざけモードも入ってなかなか検査するの難しくなるって言われたことあります!
    男の子だとふざけてうんち!とか答えたりして話にならないパターンもあるそうで…
    うちもそうなるのか…と震えてます🫨

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません間違えて一回消してしまいました💦
    そうですよね!おふざけしたりしますよね😵
    たしかにそれだと難しいですよねー、真面目にやれとも言えないし…😂
    うちはもうふざけるどころかやる気なし、帰りたい、だったので、もううんちでもいいから課題やってくれって思います😭(笑)
    次できるようにするにはどうしたら…と考えちゃいます😢

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も興味がないことは一切やらないタイプなので、一回やらない!と決めたらとても頑固で困ります…😭
    検査してくれる先生にも申し訳ないし色々辛いですよね…😭
    障害者に対するフォロー体制はあっても、育ててる保護者に対するフォローが明らかに少なくてしんどいなと思ってしまいます😢

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です😭
    興味ないことは本当に興味ないので、気を引くのにものすごく労力いります💦
    先生にも申し訳ないですよね💦
    わかります!親のフォローがあんまりないですよね😢
    今までいろんな壁にぶち当たってきて、いっぱいつらい思いしました😢
    子どもは明るくすくすく育ちますが、親はいろんな局面で絶望したり、うまくいかなかったりして…
    すくすく育つだけ良いのかもしれないけど…って思います😢

    • 7月24日
もこもこにゃんこ

年長の時にWISC受けましたが、出来たみたいです。
長くて途中で休憩は挟みました。(本人から休みたいと言ったらしいです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休憩はさみつつもきちんと先生の言うことを聞いて検査できててえらいです😭
    もううちは何言っても聞く耳持たずひたすら遊びモードでダメでした…
    遊んでくれないなら帰る!みたいな感じで、もう最後の方はずっと帰る帰るしか言わなかったです…
    そもそも点数つけられないくらい何一つ先生の言うこと聞かなくて、また再検査になってもできる気がしないです😓

    • 7月24日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    うちは多分、行ってた児童精神科が好きで遊びに行ってる感覚だったので、検査も楽しかったのかな?って思います。
    やる気出してもらえないと辛いですよね😭

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、やる気がない感じで😓
    もともと通ってる場所での検査だとお子さんも安心ですよね、きちんとできてて本当にえらいです😭
    うちは来所2回目での検査だったので、それもいけなかったのかなあと思ったり…
    なんとか次はうまくいけばいいなと思うばっかりです😢

    • 7月24日