
毎日働きながら家事をこなす女性が、旦那に家事を任せられず疲れています。家計や子供の進路に悩みつつ、どう解決すれば良いか相談したいです。
疲れました。
毎日フルで働きながら家事もほとんど私。
旦那は掃除に興味がない人なので、任せたところで私が納得する程度にはやってはくれません。
なので結局自分がやってしまう。任せられるのは夜洗濯物を干すくらい。自分で言うのもおかしいけど、家事も専業主婦並にやっていると思っています。
去年洗濯機が壊れて、乾燥まで出来るものを欲しいと言いましたが金銭面で却下。自分はやらないくせに。
今日も朝4時半に起きて夕飯と学童に持っていくお弁当作りをしました。
働く時間を減らしたいけれど、家のローンとか子供のことを考えると現実的ではなく…また自分が片親で、子供の頃から進路のこと含めお金の面でいろいろ諦めてきたのもあり、自分の子供にはお金を理由に選択肢を狭めたくはないという思いがあり。
家事の面で旦那に任せられることはとても限られている状況で、どこに落としどころを持っていったらいいと思いますか?
毎日イライラして子供にも当たってしまう時もあり…もうどうかなりそうです。
- m(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
フルタイムで働きながら専業主婦並みに家事してたら、そりゃ毎日イライラしてしまいますよね、💦
すごく真面目で完璧主義な方なのかな、と思いました。
嫌味に聞こえたら申し訳ありませんが、
私は子ども3人いてフルタイムで働いていますが、子供達にイライラしたり当たったことは一度もないです。
それは私がズボラだからだと思います。
少々散らかってても気にしないです。
掃除機は週1ぐらい。あとはクイックルワイパーでささーっと終わらせます。
料理も一から作るのは週1〜3回ぐらいです。
ガミガミ言ったことないですが、子ども達は、小学生の今ではマナーもルールも約束も守れる優しい子達に育ってます。
多少家事しなくても、死にはしないです。
それよりもママが幸せを感じながら生活してほしいと思いました。
ママが笑顔で幸せだと子ども達は勝手に良い子に育つと個人的には思います。
時間は有限、人生は一度きり。
貴重な時間をなるべく笑顔で幸せを感じながら生きたいと思ってます。
m
コメントありがとうございます😊
お子さん3人いてフルタイム…!
すごすぎます👏
変なとこで完璧主義でこだわり強いなって
自分でも思います😂
逆に金銭面はすごくズボラで…
ざる勘定だし家計簿もつけないし…笑
興味ない分野は全くノータッチでも
気にならない面倒な性格だと思います🫠
自分が笑顔でいられる方法を考えながら
生活していけるようにしたいです😌