※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

すぐ2人目を希望していた方、2人目が歳が近い方に質問です。2月末に出産…

すぐ2人目を希望していた方、2人目が歳が近い方に質問です。
2月末に出産しました。高齢出産だったこと、夫との付き合いも長く充分に2人の時間を楽しんだので、1人目妊娠中からすぐに下ができたら良いね!年子でも良いよね~(早生まれだったのでもう無理ですが💦)と話していました。
しかし、実際にもうすぐ5ヶ月の我が子を育児していると日中は抱っこでしか寝ない!哺乳瓶だと100mlも飲まないので(搾乳もミルクも)結局、完母!夜は布団で寝るものの1~2時間おきにモゾモゾして添い乳か立って抱っこユラユラじゃないと再入眠しない!そして何より抱っこマン!!
これで2人目妊娠なんていけるのだろうか…と最近は諦めかけています💦でも、年齢を考えたら早い方が良いのも事実で…。

そこで、歳が近く妊娠したママさんに上の子に抱っこを求められた時や、母乳事情、大変だったことやむしろ歳が近くて良かったことなどアドバイスいただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

今4ヶ月なら学年は2つあきますが、1歳11ヶ月差までは年子なので年子が無理ではないと思いますよ🤔

うちは1歳4ヶ月差の年子ですが妊娠した時点で母乳はやめました😊
抱っこも普通にしていましたよ😅
仮に年子じゃなくても2歳差でも絶対抱っこはしないとダメですしあまり気にしていませんでした🤔
年子だと2人で遊んでくれるのでめちゃくちゃ助かっています😊
それに歳が近いので双子みたいで可愛いです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学年が2つあいても年子となるんですね!
    やはり母乳はやめますよね💦
    まだ上の子も小さくて抱っこできないよ😭は通用しないですもんね!
    私自身が歳が離れてて弟をお世話してた感じなので、歳が近いと一緒に遊べてなおかつ赤ちゃん2人は可愛いですね🫶

    • 6時間前
ゆ。

現在1歳6ヶ月と5ヶ月の年子育ててます!

私は幸い下の子妊娠中ほぼトラブルがなく(切迫等)過ごしてたので抱っこも逆に出てきたお腹の上に乗せてたので楽でした😂

でもつわりが1人目から酷くて、その時は上の子の離乳食もできず、ずっーと寝てました💦たまたま上の子が結構昼寝、夕寝するタイプだったのでそこは助かりました。
母乳はつわりで入院になった際にやめましょうと提案されて薬でとめました。

完母だったので哺乳瓶拒否がすごく大変でしたがやはり「哺乳瓶で飲むしかない」と諦めるのか、1ヶ月近くで飲んでくれるようになりました!

歳が近いのでこっちも新生児からの育て方どうだったけ?ってなることも無く、また、1月と2月生まれで同じ季節だったのでお下がりも全部できました🙆‍♀️

大変なのはやはりワンオペで出かける時や、上の子の赤ちゃん返りでした。
上の子もまだ1歳の時に生まれたので哺乳瓶は自分のモノという認識が強く下の子に飲ませると奪おうとしたりギャン泣きになったり、可哀想でした😭

でもちっちゃいふたりが可愛すぎてたまりません!いがいにどうにかなります🤦‍♀️笑

年子は1歳11ヶ月差(2歳なる手前)までいけるはずなのでまだまだ年子チャンスあると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トラブル無いのは良かったです!私は1人目で出血や妊糖のトラブルがあり、そこも懸念してますがこればっかりは妊娠してみないと分からないので😂

    つわり忘れてましたー!!入院は大変でしたね😢私も入院ほどでは無いですが、吐きづわりで8kgほど痩せました💦つわりきっかけで母乳やめたんですね。しかもお薬で止められるのは初めて知りました💡

    哺乳瓶拒否が1番怖いです💦子どもも諦めと言うか受け入れるものなんですね✨その1ヶ月間がとっても長く感じそうです😭

    赤ちゃんの赤ちゃん返りって感じですね👶💦そこは覚悟しておかないとですね!

    やっぱりちっちゃい2人は格別ですよね👶💗👶
    意外にどうにかなるという言葉が勇気をくれました🥰笑

    • 6時間前
🍓

抱っこは産まれる直前まで普通にしてましたし母乳は途中から完ミにしてたので心配はなかったし大変だったなって思ったことは特に無いです
まだ歳が近いメリットはまだよくわかりませんが年子は双子みたいでとても可愛いですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん普通に抱っこされていて安心しました✨下の子もたくましく育ちそうです!

    何より双子みたいに育つのが可愛いすぎますよね🥰

    • 6時間前
ママリ🔰

上の方もおっしゃってますが上が2歳なる前に生まれたら年子ではあるので早生まれは関係なく今なら年子も可能だと思いました🥹

一歳差だったので抱っこは生まれる直前までしてましたー!その時は完ミだったのですが、4人目妊娠中は3人目に母乳はあげてました😊切迫等なしで回数も少なくなっていたので、

年子の方が楽そうだったので年子狙ってましたが、3人目と4人目が2歳2ヶ月差予定で生まれる前の今もやっぱり年子の方が楽だった気がします🤣単純に重たいので抱っこが疲れるのとイヤイヤに片足突っ込んできて疲れます(年のせい?笑)!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2学年離れたら年子じゃなくなるものだと思ってました~!まだいけますね👍笑

    トラブルが無ければ母乳あげても大丈夫なのですね🍼母乳にこだわりはそこまで無い方ですが、金銭的に助かるので嬉しい情報です😊

    2歳差は赤ちゃん返りに、イヤイヤ期でダブルパンチですよね😭👊
    そう考えると、年子はやっぱり魅力的だと思いました🥰

    • 5時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    切迫等あれば断乳はした方がいいと思います!小さいうちの方が楽と聞きましたがうちは1歳8ヶ月まで吸ってました😂

    赤ちゃん返りに関しては上は小学生でもしたので…2歳ならまだ可愛いもんかなとスルーしたい気持ちでいっぱいです🤣

    おっきい赤ちゃんと小さい赤ちゃんって感じでした🥹年子大変そうと言われますが、年子しか育ててないうちは何歳差でも大変は大変でしょ?と思ってました🤔経験してないから正直年子が大変なのかわからなかったです!笑

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!母乳あげるとお腹が張ると聞いたことがあります💦
    1歳8ヶ月まで出ていたのもすごいです👏

    小学生でも赤ちゃん返りする子はするんですね😲!
    そうなると、確かに何歳離れてても大変さは変わらないですね~大きくなればなるほど口も達者になりますし😂
    年子の魅力がさらに増してきました🫶

    • 4時間前