
三人目の子どもを考えていますが、年齢差が大きいことが気になります。下の子が小学校に上がる前に産むのはどうでしょうか。高齢出産も心配です。歳の差についての経験や意見を教えてください。
三人目の歳の差について。
上の子が1年生、下の子が年中です。
来年度生まれを狙って三人目を検討中なんですが…
歳の差が離れ過ぎてますかね🥲
下の子とも小学校がかぶりません。
もっと早く作れば良かったんですが、二人育児でバタバタしてたらあっという間に年月が過ぎてしまいました。
私の年齢は、今34なので、最短でも産む頃には35歳を超えていて高齢出産になります。それも心配です💦
歳の差が離れているママさん、どうでしょうか〜?💦
メリットデメリットあれば教えてもらいたいです😊
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上が小1
下が年中
のときに、3番目生まれました!
今は、
8.6.1歳ですが、
まあまあ離れてます🙂↕️
メリットは、上に手がかからなくなったので、お世話したり相手したりかなり助かってます!
デメリットは、やっぱ
子育て1からやり直し感が強くて…
海外など旅行行きたい!とか思っても、あと3.4年は無理かなーとか
日常でも、下の子に合わせなきゃならない場面が結構多いことです。。

ママリ
私自身が、3姉妹で私と姉は2歳差ですが妹は6歳離れてます。
メリットはやっぱり一緒にお世話をしてもらえる、上2人に手がかからない分赤ちゃんとゆっくり過ごせる渡河でしょうか。
私自身妹が可愛くて可愛くてずっとお世話してた記憶があります😊
デメリットは、一緒に遊ぶっていうことがないことですね💦
姉とは買い物行ったり映画行ったりしましたが、妹とは2人きりで出かけたことありません😅
-
はじめてのママリ🔰
ママリさん自身がそうなんですね!
可愛くてお世話してたとのことで、お母さんもきっと助かりましたね🥺
そんなふうに可愛がってくれたらな〜と私も思います✨
なるほど〜💦
歳が離れてると、一緒に遊ぶのは難しいですよね💦💦
そこは上二人と下で分かれてしまいますよね🥲🥲
お話参考になりました✨
ありがとうございます✨- 15時間前

みかん
二番目と三番目が8学年差です!
妊娠中は楽です(^^)
つわりで辛くても、自分たちで色々やってくれました。
産後も日中は上の子たちは学校でいないし、のんびり子育てできました。
PTA関係や習い事送迎には、末っ子をかなり連れ回しました。
夜7時に外出など、ザラでした💦
遊びたい場所も違うため、お出かけ先に悩みました。
末っ子が可愛いらしく、たくさんかまってくれますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
8学年差!!
私も今から妊活してたら7〜8学年差になるかと思います😌
確かに、上の子達が小学校に上がってしまったら三人目の子との時間が沢山取れますね✨
上の子二人は歳が近くとにかくバタバタだったので、ゆっくり子育てを楽しみたいです…(理想でしかないですが💦)
なるほど、習い事関係に連れていかなきゃならないのはデメリットですよね💦
大変だろうけど仕方ない…
末っ子可愛がられてますかね🥺
そういうのいいなぁって思います。
歳が離れてていいこともありますね✨
ありがとうございます☺️- 15時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、旅行とかお出かけがまた大変になりますよね…上二人が大きくなってようやく楽になってきたところでまた!!😂
どんな時に、3人目産んで良かったなと思いますか?😌
はじめてのママリ🔰
そうです🙂↕️
上2人はママリさんと同じく2歳差なので、その当時は無我夢中だったのでそんなに感じなかったんですけど、
ここ2年くらいで、年々手かからなくなってきて、余計に3人目の大変さを感じるというか…💦
よかったのは、
元々3人目の間に2度流産してるので
やっと授かれたー!
あと、上2人に可愛がってもらえるのをみると幸せだなあ🥹💗
と思います✨