※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マイホームの寝室について相談です。2階のどの部屋を寝室にするか悩んでいます。私は畳の部屋を考えていますが、夫はウォークインのある洋室を希望しています。家族4人で川の字で寝ることを考慮していますが、どちらが良いかアドバイスをいただけますか。

マイホームを購入しました。
寝室を2階にするのですが、皆様ならどの部屋を寝室にしますか?
私はなんか人とズレている様で、前に夫婦2人で暮らしていた2DKのマンション、リビングは広い方が良いなと思い、普通なら皆寝室にするであろう部屋をリビングにしていました😅
遊びに来た友人に、普通こっちが寝室でしょ❗ってつっこまれた事があったので、間取りをこちらで見て貰ったらママリの皆様も友人と同じ部屋を寝室に選んでいました😅
なので私は世間からズレているんだなと感じたので、今回は失敗しない様に相談です😂

手前の5帖の洋室はウォークインと言うか納戸の様に使うつもりなので、手前の5帖は無しとして、5.6帖の洋室は実際洋室ではなく畳なので、私は畳の部屋を寝室にと考えています。
押し入れがあるので、そこにお客さん用の布団だったり子供達の小さな布団だったり入れられるなぁと…🤔
旦那はウォークインのある6帖の洋室がいいじゃないかと言ってます。
エアコンを着けなくてはいけないので早く決めなくてはいけなくて💦

子供は2人で、小学1年生と年少です。
寝る時は家族4人川の字です。
和室がトイレから一番近いので、夜中トイレの音等考えると奥の洋室がいいのか、けど2人とも少々の物音じゃ起きなくなったしな~と悩んでます🤔
皆様ならどの部屋を寝室に選びますか?
よろしければ理由もお尋ねしたいです😊
ちなみに私は奥の洋室2部屋は、子供が小さいうちは使う予定がないので部屋干しだったり洗濯部屋みたいに使いたいと思っています。
ベランダ側が西になります😊

コメント

はじめてのママリ🔰

私は7.5帖の洋室を寝室にします。
5.6帖が和室ならその部屋にするのもありだと思いますが、4人で寝るのには狭いかなと思うので🤔

ななな

4人で寝るなら7.5畳のとこにします😊

りんご

一般的に一番広いところが寝室になりますよ😊

はじめてのママリ🔰

7.5帖にします。
日が昇るのが早いと朝日が大変かなと思います。

ウォークインのある部屋をランドリー部屋にしします。
寝具も洋服もホコリたまりやすいので別々が良いかなと思いました🤔

和室が寝室だと寝具選びやお掃除が大変かなと思いました💦

はじめてのママリ🔰

朝日が入る明るい部屋を寝室にします(*ˊᵕˋ*)

みー

画像をパッと見た感じだと、私も旦那さんと同じく、6帖の洋室です。
理由は、ウォークインクローゼットがあるから寝室っぽいなと。笑

でもベランダ側が西とのことなので…
理想は東側の部屋ですが、東側にある5帖だと寝室には狭そうなので、ママリさんの仰る通りそこは納戸にして…

5.6帖の畳の部屋を寝室にしますかね☺️
寝室は収納があった方がいいと思いますし、トイレにも近いですし。

ナサリ

夫婦だけならウォークインのある6帖にしますが、4人で寝るなら7.5帖にします。
私が今、子供達と3人で子供部屋(5.5帖)に寝ていますが布団を敷くと結構キツキツです😅
子供が大きくなるまでの一時的な寝室なら広い部屋の方が良いかと思いました😶私なら子供が小さいうちは和室は調子が悪い人が出た時の隔離部屋にしますかね。