※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞるじ
ココロ・悩み

年少、年長、小1の息子がいます。ママ友つきあい、友達も遊ぶ約束につい…

年少、年長、小1の息子がいます。

ママ友つきあい、友達も遊ぶ約束について質問です。

もともとママ友いらない派でした。

長男は年中の終わりに公園であった幼稚園の子から始まり、幼稚園で口約束をしてにて幼稚園後の友達遊びに繋がりました。
そこから幼稚園の習いごとをやり始めますます輪が広がり、ママ友とも仲良くなりました。
楽しいことももちろんあり、
疲れたり個人的に勝手に苦い想いでも多々。。

今後はライトに行きたいと思い、次男はママと話すタイミングは参観日などのイベントだけで自ら話さないと交流できない環境でした。

でも次男が自分の友達と遊びたい、長男と友達は遊んでくれない。
確かに、次男(年子)は長男の歳の子たちからしたら空気のような扱いです。(次男の性格や学年の違いなども関係してる)

次男の気持ちも叶えてあげたいと思うのですが。。気が重い。。公園で偶然あって2.3時間遊ぶのが一番いいのですがなかなかいなくて💦
次男は3人の中で一番心配で、できれば経験させてあげたい。

クラスの雰囲気もなんとなくみんなが仲良くはなさそうな雰囲気です。
長男のクラスは子供も大人もなかよし!って感じがします。
そう感じる方いますか?

短い期間ですが3人の子供とママ友の関係を築くのに億劫な気持ちです。。

同じ方いますか?

自分が疲れないようなアドバイスなどあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友じゃなくて自分の友達の子供とかはいませんか?
自分の友達の子供と遊んでます🤔
次女の同い年がなかなかいないんですが、保育園のママ友は次女の方は数人なのとあまりママ同士があわずで。笑