
最近、息苦しさや不安を感じており、精神科を受診した方が良いか悩んでいます。父の癌がきっかけかもしれません。
心気症なのかな…
病院などは行っていないので、診断されたり、薬を処方してもらったりはありません。
半年前くらいから体調不良になることが多くなり、心配で病院通いが始まりました。大きな検査はしていませんが、異常なし。そのときは心臓が痛むとのことで肋間神経痛と診断されました。
5月末に行った健康診断も異常なし。
最近は急に一瞬だけ息をするのが苦しくなることが何回かあり、また不安になっています。ほんとに一瞬、一回なので症状も出る日出ない日もあるので今までも両手で数えるほどだけあるかんじです。
半年前まではこんなこと何にもなく、穏やかに過ごせていたし、食事もそんなに気にすることなくしていました。
今はなるべく無添加なども意識した食生活にはなりました。
きっかけはちょうど1年前に父の癌が発覚したのが大きいのかなとも思います。
元気には過ごせていますが、とにかく時々息をするのが苦しくなると、呼吸が止まったらどうしようという不安にかられます。
やはり精神科などを受診したほうがよいのでしょうか?何かをしていれば気が紛れてそのようなことを考えることはありません。半年前まではほんとに全くこんな症状もないし、不安になることもありませんでした。
高齢者や50歳すぎた人たちをみると、そこまで生きられて羨ましいと思ってしまいます。子どものいろんな行事にこれから見れるのかという不安になります。あと25年ほどは元気に生きられるのか…父の癌もびっくりしましたが、とりあえずわたしたち子どもの孫までは見れたんだから良くない?とまで思えてしまいます…あと25年も元気に生きられる自信がなく怖いです。なんなら子どもたちもここまで元気に育ってくれるのか。
父母の立場になれば、わたしたち子どもが今日まで大きな病気もせずに育ったのが羨ましいとまで思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
私は不安障害の診断を受けたことありますが、似ています。私は吐き気がメインでしたが。内科で血液検査と内視鏡受けて正常で、心療内科を勧められました。1年間通院して服薬して、かなり良くなりましたよ
はじめてのママリ🔰
少し前は吐き気がありました💦吐くわけではないけど、なんとなく気持ち悪い感じでした💦
内視鏡受けたんですね💦胃カメラとかですか?
ままり
ひどい吐き気で意識が遠くなるほどでしたが、嘔吐は一度もなかったです。
胃カメラです!
病院勤務していた時でした。
仕事中、吐き気をきっかけにパニック症状が出て(パニックはこの一回だけです)そのまま受診、翌日も通勤中に吐き気で運転できなくなり
職場の先輩が迎えにきてくれて受診、血液検査と胃カメラ。
異常がなく、心療内科(精神科)の受診を勧められました
そして不安神経症の診断。
抗うつ剤1年間服用(1年かけて少しずつ量を増やし、少しずつ減らしす)、頓服で抗不安薬を処方され
今は落ち着いています✨✨