
育児のストレスを抱え、弱音を吐けずに悩んでいる女性の気持ちについてです。夫との関係も悪化し、孤独感を感じています。
最近きえたくなります
弱音吐く場所ないので誰か聞いて下さい
ワンオペ育児で夫は平日仕事でいない
土日は休みでいます
出張にいっていないときもあります
私はいつもキャパを超えて1人になりたい
パパは出張でひとりになれていいなと本音がよくでてしまいます。
子供達は反抗期
何でもいや、むりと言われ
ご飯もえ?これ?
どこに行っても喧嘩です
1人になりたいなど愚痴をいったことがこどもから夫に伝わり、夫に注意されました。
わかっています子供の前で言うのはよくないことと。
でもママは弱音吐いたらダメなんでしょうか?
愚痴も言えず育児を頑張らなきゃいけないのでしょうか。
私は悲しくなり泣きました。
そこから夫との関係が悪くなり
1人になれば?と冷たく言われます。
居場所がなくなったような気持ちでした。
子供には文句言われ、何かやってあげても文句。
わかっています家族だから当たり前だよねって。
でも毎日うまくいかなくて
よく泣いてます。
でもこどもにも夫にも弱音は吐いちゃいけないと
理解したので、ここで吐かせてもらいます。
育児って難しいですね。
今あることが幸せなのに幸せに感じられない日々。
毎日毎日笑えない自分がいます。
- ママ(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
私もワンオペばかりで子供の
前で愚痴言うことあります、
イヤイヤ期で大変だったり
言ったこと聞いてくれなかったり赤ちゃん泣いてたり……
子供連れて実家帰ったり土日
だけでも1人で帰れませんか?
私は1度そうしました!
あとは1歳なったら1時預かり使ってました✋
逆にどうしたいですか?
愚痴や弱音吐くなら旦那さんに
何をしてほしいか、反抗期に対してどう接したらいいか。
市の保健師さんにも相談できると思います!
私は次女が大変で去年支援センターの先生に愚痴ってました😅

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか???😣
3人育児、本当にお疲れさまです。
子どもたちの構成や年齢がそっくりなのでコメントさせていただきました。
うまくいかないことだらけです、分かります。
それでも毎日、いっぱいいっぱいになるまで本当に頑張っているんですね。
朝起きてから夜子ども達が寝るまで、本当に怒涛ですよね。
1人になる以外で、どうにか息抜きする方法は他にありませんか?
子どもたちのために奮闘しているあなたはそれだけで世界一のママですよ!!!
子どもたちだってパパではなく、そんな頑張っているママを目の当たりにしています。
そんな自分をどうにか褒めてあげてください。

はじめてのママリ🔰
長女6歳、長男4歳、次男2歳
いろいろと似ていたのでコメントさせていただきました。
毎日お疲れ様です。
反抗期、喧嘩、ワンオペうちもです😔
本当朝から晩まで休みなく疲れますよね。最近まで脳みそおかしくなるくらいイライラしていました。子供の喧嘩が5分おきにあるのでもうしんどかったです。朝起きて子供が喧嘩しだすと心臓がドキドキしだしたり、、、
ですが、最近手を抜くことにしました。
全てを完璧にしなくていいやと。
喧嘩にならないようにYouTubeでマリオのランブレインブレイクというものが話題らしく見せたら楽しく上2人が遊んでて、その間にいろいろ家事が進み最近はこれで乗り切っています😌
もうあの手この手使って今をしのぐしかないですよね🥲
でも旦那さんがもう少し寄り添って欲しいですよね、、
1人になりたいって言っただけで注意されるっておかしすぎる。近くに実家などはないのですか?愚痴を言わなきゃやってられませんよ育児って。
よく泣くなんてもう限界なんですよねお母さんも。
本当よく頑張ってます。男の人は本当分かってない。文面からみてもママ様が真面目な方なんだろうなぁと思い拝見しました。旦那に冷たくされようが1人になる時間を作った方がいいと思います。
自分の時間は本当大切です。
コメント