※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞるじ
ココロ・悩み

小1の息子が友達との遊び方に不満を持っているようです。気の合う子と無理なく遊べるのか、またそのママとの約束が負担に感じています。どう思いますか。

小1の息子について質問です。

親同士で約束をして遊ぶのですが、友達の子供は誰々とは遊びたくないや、自分のやりたい遊びしかしなかったり「キモい」と言ったり1人の子には物をあげるけどもう1人の子にはあげないなどします。

明らかに、友達は離れているし特定の仲良しの子もいる感じではありません。

息子もおとなしい方ではありませんが、不満そうにしていることもよく見ます。
子供にはよくあることだと思いますが、見ていると気になってしまいます。

うちの子が気が弱い方じゃないし、意見も言うし(相手)合わないのかなとも思ったりします。


気の合う子とは無理なく遊べるものですか?

他にもそのママと遊ぶ約束をしていますが正直、その子と自分の子のやりとりを見ていると気が疲れるので遊びたくなくなってきました。

コメント

よう

うちもです😵‍💫😵‍💫
小学生になってからは◯◯くんとは遊びたいけど◯◯くんは嫌だなどと本気で訴えてくるので、親同士が勝手に約束することはなくなりました💦💦
事前に子供に承諾取るようにしてます😵‍💫😵‍💫

ぞるじ

事前に言ってもらえると助かりますね。

親と子供セットは幼稚園の間だけにします。