
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの園はしないです!

ママ
追加料金はかかりません!
バスが早い便と遅い便があって登降園時間が1時間近く違いますが、トータルの保育時間は同じくらいになっています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普通そうですよね、、😭😭- 5時間前

スポンジ
えー!理不尽すぎる🤣
バス代以外でその時間に保育料かかるの初めて聞きました。
うちはバス乗る人は利用料月3500円くらい(利用人数によって変わる)で早バスの子も遅バスの子も待ち時間に保育料とか無かったです。
『バスから降りてバスに乗るまで』が標準の保育時間でした。
-
スポンジ
間違えた😅
『朝バスに乗ってから帰りのバス降りるまで』ですね笑笑- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ですよね!?!?
私もえっ!?これが常識なの?ってよくわからなくなって質問しちゃいました🤣
珍しい園ですよね、、🤔誰もバス乗らなさそうです笑- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
今電話して話を少しまた聞いたら、バスの利用料としてまず往復5,000円かか
り、
教育時間外のバスの時間として、多い子で(多分園から家が遠い子?)7,000円から
9,000円ほど払ってるとのことでバス自体の利用で最大15,000円ぐらい毎月
みておけば大丈夫との説明でしたく
安い子は(園から家が近い子?)は5,000円に少しプラスするだけってイメージだと思うんですけど、、
普通に高いですよね、、😇😇💦- 5時間前
-
スポンジ
めっちゃ高ーい🤣
毎月9000円も払うなら、あるかどうかわかりませんが放課後の預かり保育にそこそこの回数預けられますよね😂
うちなら放課後は1回1000円だったので、週2回自分の自由時間がっつり増やせるなら毎日自転車で送り迎えするわ!って思います。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
追加料金かからないです!
そんなの聞いたことないですが、あるんですね…😳
渋滞とかでさらに追加料金かかっちゃうんですかね…?
だったら何も言わずにしれっと「バス代」としてほしいですね😂
言われるとモヤモヤしちゃいます😶🌫️
バスルートによって、8:30-14:30だと30分有料で、9:00-15:00だと無料になるんですかね…🤔
ルールなら仕方ないですが、バスルートや早バス遅バスはこちらで決められないので、せめて公平なものであってほしいですね…🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今電話して話を少しまた聞いたら、
バスの利用料としてまず往復5,000円かかり、
教育時間外のバスの時間として、多い子で(多分園から家が遠い子?)7,000円から9,000円ほど払ってるとのことで
バス自体の利用で最大15,000円ぐらい毎月みておけば大丈夫との説明でした🤣
安い子は(園から家が近い子?)は5,000円に少しプラスするだけってイメージだと思うんですけど、、
高くないですか?🤣🤣- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
参考になります!!