※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10ヶ月男の子赤ちゃん発達障害不安…覚悟してましたがかなり凹んでます……

10ヶ月男の子赤ちゃん発達障害不安…
覚悟してましたがかなり凹んでます…励ましていただけないでしょうか

10ヶ月検診、覚悟してましたが周りとかなり差があり、検査で出来ないことが多く一歳になったらまた診てもらうことになりました。
保健師さんに「現時点ではわからない。もし発達障害があっても無くても今の赤ちゃんへの発達を促すアプローチの仕方は同じ」と言ってもらえて、その通りだと思うし今日から頑張ろうと思うのですが、反応の乏しい息子を見てると涙が出てきます。
遊びを促してあげたいけど発達障害だと思い込んでしまって辛いです。

ちなみに上の子がかなり繊細で体調も崩しやすく、本当に構ってあげられていなくて、(夫婦でとても反省していて障害の有無に関わらずこれからたくさん構おうと思います)それで発達が遅れてるのかとも思ったのですが、そう言うこともあるのでしょうか…
これから伸びるでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

具体的にどこが差があるんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございますm(_ _)m
    多いので補足に書きました💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちにももうすぐ10ヶ月の子が居ますが、そんなに心配するほど遅れてる感じはしないですけどね🥲🥲🥲

    • 2時間前
ママリ

もうすぐ10ヶ月の男の子がいます!
どんなことに差があるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    多いので補足に書きました💦

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

どのような発達に不安があるのか分からないのですが
うちも10ヶ月検診でお座りもはいはいも出来ず一人だけ異常なくらい泣き喚き周りはハイハイして隣の子にちょっかいだしたり和やかにしているのにと辛かったです。ずり這いはしていました。
心配ならと勧められて追加検診を受けましたが、1歳半までは個人差。歩けるか、言葉があるか理解してるかなどでグレーかどうか大きく変わると言われました。とにかく1歳半までは個性と!だから心配になるには早いから大丈夫!1歳半検診のときに分かるよと言われました!
ハイハイの練習やお座りの練習をしたりしてねと言われ11ヶ月には出来るようになりました!
読みにくくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達不安の内容は補足に書かせて貰いましたm(_ _)m
    うちも全く場所見知りなく縦横無尽にハイハイしててそれだけで凹みました…親御さんの近くでお座りしてる子が多かったです。
    ほんと今心配しても仕方ないんですよね😭一歳半ごろには色々出来るようになってるかなぁ…この宙ぶらりんな状況が不安ばかりで辛いですね😢私もたくさん遊んであげてと言われて、遊ぼうと思います!
    お返事ありがとうございますm(_ _)m

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

10ヶ月だと発達項目は、おすわり、はいはい、つかまり立ち、あたりですかね?
個人差が多い時期ではありますが、発達面で追加で検診を促されたのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おすわりが微妙にできてなくて💦
    それもですが心の発達面ができないことが多く再検査になりました😢
    多いので補足に書かせて貰いました💦

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できないことの部分は10ヶ月ならできないことありますよ!(うちのところは市のセンター開催でしたが、そんなしっかり検査されず、身体測定時におすわりチェックしただけでした😣)
    表情が乏しいのと目が合いにくいのは確かによく聞く発達障害の特徴ではありますが、まだ成長の初めなので確定はできないと思います!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

特に遅れてる感じしないです🤔
10ヶ月まだお座りできませんでしか1歳まで様子でした。

他のことも出来ずでしたが個人差大きい次期だし、そのうち出来るであろうと思ってました😅

いないいないばあ笑う事全くなかったです!ポカーンしてました🤣