
コメント

はじめてのママリ🔰
こどもに発達障害がある為諦めました!
我が子が育てにくすぎて、2人目ももし障害あったら自分が辛いと感じながら生活する時間の方が圧倒的に多いと感じたからです💦
もし2人目に障害がなくても、それはそれで無意識に比較して今いる我が子に否定的な感情を持ったり可愛いと思えなくなりそうでこわかったです😢

はじめてのママリ🔰
悪阻が酷かったのと、妊娠中や出産後の自分の身体の変化、子供ができたことによる自由のなさ等
色々考えて二人目は無理だなと思いやめました!
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそれもあります💦
つわりが辛くてまたあれを経験したくないのと、出産もトラウマです😭
そしてまだまだ娘は2歳半ですがだいぶ手も離れたのに再び赤ちゃんをお世話するのも億劫と言うか💦
見てる分には可愛いけど責任をもって子育てをするのは躊躇ってしまいます😂- 5時間前

はじめてのママリ🔰
子どもを育てることの責任の重さを痛感したからです。
私は自然妊娠できて特にトラブルもなく安産、子どもも今のところ障害ないです。しかもめちゃくちゃ育てやすいと思います。世のお母さんがよく悩むこと(買ってと騒ぐとか、野菜食べないとか、約束守れないとか?)に遭遇したことありません😂
それでも、命を守る、世に送り出すことの責任というか、、無事、大人にする、世の中生きていける子どもを育てるってすごく大変だなって感じたので、1人を一生懸命育てたいです。
-
はじめてのママリ🔰
すごく分かります😂
私も妊娠はすぐできて、つわりはあったものの、出産まで特に問題なく終わりました。トラウマや痛い思いは沢山してきましたが😭
うちの子もまだこれからなのかもですが今のところ育てにくさはなくて、育てやすい方だとずっと思ってます。なので逆に普通はこんなもんじゃないんだろうなって思うと2人目はあまり考えられないし、1人をしっかり育てあげたい気持ちもめちゃくちゃ分かります🥺
できる限りのことを経験させて立派な大人にしたいです。親としてのできることを全力でしたいです。
私たち夫婦は1人でもいいと思ってますが周りに結構2人目を聞かれるので、今の私たちに2人目が産まれたら…と考えると楽しいこと、嬉しいことばかりじゃないんだろうなって思って💦- 3時間前
はじめてのママリ🔰
分かりづらくてすみません💦子どもの障がいは発達障害も含めての意味でした😂😂すみません🙇♀️
お話聞かせて頂きありがとうございます🥹