※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長文です。1歳3ヶ月くらいから形やアルファベットに興味があり、今現在…

長文です。
1歳3ヶ月くらいから形やアルファベットに興味があり、今現在も大好きで、テレビでアルファベットが出たりすると、指さし興奮してABC!と言って大注目していてます。(読めるアルファベットもありますが、完璧じゃないです)

最近は数字も気になるようで、2.3.4...6!!!とデタラメに数を数えたり、時計を見つけては数字!とけい!2.3...と読み上げたり。

形は、生活している中でたまたま目についた隙間が三角や四角になっていたらさんかく!!しかく!と親からしたらどこ??みたいな探さないとわからないような場所でも気づくことがあります。
アルファベットや数字、形を見たら、毎回ではないですが、興奮したりしてしまいます。

リトミックを習っていて、先生の服にアルファベットが書いてあるのを見つけて、A!!と走って行って指を差し、読み上げ、ママの所に戻ろうねと言われてもアルファベットに気持ちが行き過ぎて、声かけられても気づかない?気にしていない?など、ちゃんと集中して活動に乗っかれないこともしばしばです。
支援センターに行けば、ABCの本は絶対に選ぶなど、周りの子でもあまりこのような子は見たことがないので、発達障がいなのかなぁと落ち込む日々です😔
ABC、数字、形に過度に注目してしまうのはやっぱり発達怪しいんでしょうか🥹

他にも、リトミック中、集中力が続かずに走り回ったり、楽器を片付けたりと何度かお片付けする場面を作って下さっているんですが、片付けは出来ても大半は母のもとに戻ることが出来ず、声かけても逃げることが楽しくなってしまい、抱き上げて席に戻ります。他にも走り回る子もいますが、迎えに行かないと戻れないのは我が子のみです。。
言葉も少し遅めです。。
親からのコミュニケーションも一方通行気味になることがあったりしますが、まあまあ意思疎通はできていると思います
。買物も手をつないで歩けます。

コメント

はじめてのママリ🔰

文字数字に興味が強すぎて呼びかけや提案に乗れないとか強いこだわりだと特性にはなってきますね
それだけで発達障害とはまだ言えませんが他にも困り事があれば相談した方がいいと思います!
年少から入園ですか?集団行動出来てないと園から指摘もあるかなと思います。

グレーの子いますが文字の興味1歳からありひらがなも1歳後半から読んでました😊
強みになることもありますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    ですよね。。
    3歳から幼稚園の予定ですが、リトミックでの姿しか見ていないので、どこまで集団行動が出来ないかもまだまだわかりません🥲
    不安しかないです。。

    • 1時間前