
旦那につわりで、思うように動けなくて、上の子とも上手く関わってあげ…
旦那につわりで、思うように動けなくて、上の子とも上手く関わってあげられない虚しさや悲しい気持ち、上の子に申し訳ないって気持ちを話した。
そしたら「上の子はママが妊娠した事もつわりってものも理解出来ないからね~」って言われた。
こんな私が打ち明けた気持ちへの正答なんて無いのは分かる。だけど、上の子が理解出来ないって事じゃなくて、そんなの分かってるから、少しでも私に寄り添うような答えが欲しかった。
めんどくさい人間になってるのは分かるけど、つわりで思うように動け無くて、息子の食事もレンチンしたり、ふりかけかけるだけのご飯になったりしてるし…
一緒に遊ぼうって言われても横になったままか、座りながら少し相手するだけ。YouTube見せる事もめっちゃ増えた。
それでもお母さんって言いながら私の傍に座って一人で遊んでる息子を見るとなんか、可哀想に思えて、ごめんねって申し訳なくて😭
つわりなんて最初の数ヶ月のことって分かってるけど、つわりが終わったらいっぱいつわり期間の穴埋めをするつもりでいるけど…
でもつわり期間の息子が寂しそうにしているのを見ると胸が締め付けられる思いで涙が止まらない。
抱っこも胃に重さというか力が掛かると気持ち悪くなって吐いてしまうから、膝に乗せるだけでお腹には寄りかからせない様にしてて、それで悲しそうな顔したり口をへの字にして見つめてくるから申し訳なくて。
望んでできた二人目だから妊娠したことに対して後悔は無いし、無事元気に育って生まれてきて欲しいって思ってます。
上の子とあまり遊んであげられないこの虚しさとか、ご飯が冷食やふりかけになってしまってる事とかそういうの一緒にこうするのはどうかって考えて欲しかっただけなのにな。
仕事から帰ってきて夜ご飯は作って食べさせてくれるし、旦那帰って来てからは私も息子を気にせず寝室で横になることも出来るので助かってるけど、旦那が仕事行ってる間の事を話したかったな…
- ママリ(妊娠6週目, 2歳2ヶ月)
コメント

ままり
本当に、こればっかりはつわりを経験したことがある人とない人の差でしょうね…。つわり中の身としては、どこにもぶつけられない「辛さ、虚しさ、寂しさ、苦しさ、申し訳なさ」いろんな感情ですよね。自分で否定ばかりしてしまうから、孤独に感じてしまうから、少しでも1番近くにいる旦那さんには肯定してほしいし、寄り添ってほしいと思ってしまいますよね。とってもわかります😭
私も5週から始まったつわりと現在も戦っております。私はもう、感情を我慢せず、というよりも我慢できず、ママリさんと同じような返答が旦那から来た時大泣きしてしまいました。
その時に、やっと気付いたそうです。
私の旦那さんも、上の子のご飯やお風呂、寝かしつけしてくれているのですが、「普段よりやることがかなり増えたし、それだけで助けになれていると思っていた。体調面で辛いこと、上の子と思い切りハグしたり、公園に行ったりお出かけしたりしたいのに、うまく動けないことへのもどかしさ、辛さに今気づいた。ほんといつも鈍感でごめんね、」とのことでした。
それからは、「ママ今は苦しいんだって。男2人で今は楽しもうね。ママに、大丈夫だよって伝えてあげようね。つわりが終わったら、たくさんぎゅーしてもらえるしたくさん遊んでもらえるから。それまでママが1番頑張って戦ってるから優しくしてあげようね。僕たち寂しくないよ、しんどくないよ、でも心配だよ。ここまでたくさんぎゅーしてそばにいてくれてありがとう。今は僕たちがずっとそばにいるよってぎゅーしてあげる番なんだよ。」
って息子に話してるのを聞いて死ぬほど救われました。なので、この言葉そのままママりんさんにプレゼントです。
まだ6週とのことでこの先長く感じると思いますが、お互いに頑張りましょうね😭
しんどい時に長文すみません💦同情してしまって😭

ママリママ
去年のこの時期まさにわたしも同じこと感じていました☺️
悪阻で動けなくて申し訳ない気持ちでいっぱいになってでも動けなくてしんどいですよね😭
しんどい中何かに頼ったりしながらでも相手しようとしてあげてるのがまず偉いです!!私なんか天井眺めるしかしてなかったです😇
今日も元気に生かしてあげれただけで充分ですよ❣️去年の自分に言ってあげたいなら「とりあえずめちゃくちゃスキンシップだけでもとっあげな!」です。
下の子生まれてくると本当に上の子にもっともっと我慢させちゃう事が増えてくるので、横にいてママ独占させてあげるだけでも今しかできない経験だと思います☺️
自分も具合悪くて大変なのに息子さんのことばっかり考えていいママすぎです!!無理なときはアンパンマンにでもレトルトにでもお惣菜にでもなんでも頼りましょう!
あまりご自身を責めすぎないでくださいね😌
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
つわりで思うように動けなくて、申し訳ない気持ちが募るばかりで少しつわりが落ち着いた時に息子を抱きしめながら泣くばかりです。
今日も元気に活かしてあげただけで充分。この言葉に救われました😭
確かに下の子が生まれたら、上の子には余計我慢させることが増えてしまうと思うので、今のうちに出来る限り独占させてあげようと思います。
今は頼れる物に頼ってこの期間を乗り越えようと思います😊
優しいお言葉ありがとうございました😊- 3時間前

nuts
辛さ、読んでて私も同じだったなぁと思い出しました。
ウチの旦那もツワリの辛さはなかなか分かってもらえなかったのですが
たまたま旦那がいるリビングで急に嘔吐してしまったことがあり、
それを目の当たりにして辛さを理解したみたいでした。
(2人目の時の方がツワリ酷かったです。)
お子さん2歳さんなら、毎日言っていれば少しずつお腹に赤ちゃんいるから
ママが体調悪いの分かってくれるかもです。
私は都度言って、できる限りのことをしていました💦
抱っこしたいけど、お腹に赤ちゃんがいて出来ないから、ギューっだけね!と座ってハグだけしていました。
お外でも膝をついて😭
辛い時は遊んでいる側で寝転んでいました。
眠って起きたら、子供もお昼寝したりしてました。(子供は親が寝ると自分も寝ちゃうタイプ)
自分が動けない辛さ、受け入れるのしんどいですよね。
ご無理なさらず、お子さんと笑顔で過ごせる時間が少しでも増えますように🍀
お大事にしてくださいね😊
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
なかなかつわりのない男性にはつわりのきつさは理解して貰えないものですよね😭
いざつわりを目の当たりにしたら辛さを理解できるかもしれませんね🤔
毎日、お腹に赤ちゃんが居ることや、弟か妹が出来ること、今はつわりであまり遊べないことを伝えてみようと思います😊
できる範囲で息子とのスキンシップも取ろうと思います😊
うちの息子も最近よく寝るようになって居て、私も一緒にお昼寝ができるので助かっています。親孝行だなって思ってます。
ありがとうございます😊
あまり無理せず、息子と笑顔で過ごす時間を大切にしたいと思います😊
優しいお言葉ありがとうございました☺️- 3時間前

ママリ🔰
私も今つわり真っ最中で上の子にぜんぜん構ってあげられません😭
本人もだんだんママがいつもより相手をしてくれない、一緒にいてくれない事を察してきたのか、離れるとすぐママーと泣くようになり胸が締め付けられます...😭
構ってあげたいのですが、一日中気持ち悪く、私は寝室に篭りっぱなしです。
本当にメンタル辛いですよね。。
お互い早くつわりが終わりますように🥲
-
ママリ
回答ありがとうございます。
ママリさんもつわりでキツイ時期なんですね😭
うちの子も私が少し離れるだけでお母さんって後追いして泣くようになりました😭
構ってあげたいのに、思うように動けないのしんどいですよね😭
少し無理してでも動くと、嘔吐する日々で本当にしんどいです😭
メンタルに来ますよね……
お互いつわりが早く終わりますように。つわり期間構ってあげられなかったぶんの埋め合わせを、お腹の子が産まれるまでに出来ますように😭- 3時間前
ママリ
回答と優しいお言葉ありがとうございます☺️
もうほんとに色んな感情でごちゃごちゃになってて、身体も精神的にもしんどくて、近くに居る旦那には少しでも理解して欲しくて、寄り添って欲しくて😭
でも、つわりがない男性には伝わら無くて😭
たしかにうちの旦那も、家事などは沢山やってくれるようになったし、今まで作ったことも無い私の好きな料理に挑戦してくれたりするので感謝はしてるのですが、なかなかメンタル面はホルモンの影響もあるのか自分でもコントロールが難しくて😭
そんな事息子さんに旦那さんが言ってくれてたら撮っても救われる思いですね😊
息子が最近やたらとギューってくっついて来てくれるので、そばに居るよってメッセージかもしれないなって思えました😭
まだ6週なのでこの先つわりが今よりも酷くなる時期も来ると思いますが、少しでも息子への罪悪感を減らす方法を考えながら頑張ろうと思います😊
お互いがんばりましょう😊