※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりり
ココロ・悩み

子供が生まれてから外出が怖くなり、事故の不安が増しています。どう対処すればよいでしょうか。

子供が生まれてから、何をするにも怖いです。
例えば少し遠出をしようと車で出かけるのも、交通事故のニュースや道路陥没事故などをみると自分も遭遇するのではないか、それで子供が死んでしまったらと怖くなります。
電車でも刺殺されたらとか飛行機も墜落したらと考えて出かける幅が減ってしまっています…
産前は気にせずどこでも出かけていましたが、なぜか産後はずっとこんな感じです…

どうしたらよいのでしょうか

コメント

初めてママリ🔰

わかります😭
悪いことばかり考えてしまいますよね、、自分だけならいいけど子どものことを考えると何するにも怖くなります😔

  • まりり

    まりり

    わかってくださる方がいてくれて安心しました😭
    そうなんです、自分だけならいいけど子供のことを考えると悪いことばかり考えてしまって😭
    あちこち連れて行ってあげたほうが子供は楽しめるのに私がこんなんだからあまり遠出もさせてあげれず可哀想で😢

    • 6時間前
  • 初めてママリ🔰

    初めてママリ🔰

     
    我が子が大切すぎて、、、
    十分気をつけなきゃなと思い日々過ごしています😢

    • 5時間前
は

すごくわかります😭
私もちょうど同じことで悩んでいました、、
抱っこ紐して歩いてる時に後ろからランニングしてる人が近付いてくるだけでも「刺されたらどうしよう」ってドキドキするし、駅の階段降りてても後ろから突き落とされたらとか考えてソワソワしちゃいます🥲

  • まりり

    まりり

    わかります😭
    誰かが近づいてくると怖いですよね…
    私も抱っこの時期は階段も突き落とされたらとものすごく考えてしまってました😭
    今は車の事故が凄く怖いです、

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かりますーー!!
それだけ我が子って大切で守りたい存在ですよね😭

周りのママ友は、子どもの生後3ヶ月くらいからすでに支援センターデビューしていたりしましたが、私はあまりに不安で支援センターデビューは7ヶ月の時になりました😂
7ヶ月になったのにまだ同世代の子と交流させてあげないのはどうなんだろう?と思い立っての行動でした!
そこから少しずつ近場から外出を試して、1歳1ヶ月では飛行機旅行デビューもしました!

怖くて出たくないと思ううちは無理しなくて良いのではないかと思います!
今ならいいかも、と思えるようになってから徐々に慣らしていけますように☺️✨

  • まりり

    まりり

    我が子だけは何がなんでも守りたいです😭

    わかります💦
    私もなにかウイルスをもらったらと不安で支援センターもなかなか連れていけませんでした😭
    今は保育園に言っているのでしょっちゅう風邪ですが😂

    飛行機デビューもされてるなんて凄いです!
    うちももうすぐ2歳になるのでもっと外出の幅を広げてあげたいです!

    • 5時間前
min

少し分かります。
私は川とか海とかに怖くて行けないです。
飛行機も船も怖くて乗れません。
ただ車は乗りますし、事故とかはもうある意味仕方ないかなと思って出掛けてはいます。
家にいても強盗が来たらとか地震とか考え出したら眠れないのですが、やはり子供の成長と共にずっと付いていられないような年齢になると少しは落ち着いてきた気がします。

はじめてのママリ🔰

本当にわかります、、私の場合、幼稚園に預けるのも怖いです、、
もし万が一のことがあってもたくさんの子供達いるのに守ってもらえるのかとも不安で可能な限り自分の目だけで見守りたいです😭