
母が父に暴力を振るわれ、離婚を希望しています。実家に行く予定ですが、父が切れるのが心配です。母が荷物をまとめて逃げるのが良いでしょうか。
母が父に髪を引きずられ殴られました。
実家までは高速で2時間の距離です。
とりあえず明日、姉妹と実家に行く予定ですが、母は離婚したいと言っています。
母からは実家に来て欲しい、話し合いをしたいと言われてますが正直、父が切れて終わりな気がします。
母が荷物をまとめて逃げるのが1番かな?と思うのですが、どうでしょうか?
ちなみに父は昨年夏に認知症と診断され、日常生活は送れてますが、家事などは危うい感じです。
暴力をふるうのは昔からで母には小さい頃に別れて欲しいと伝えた事もありますし、2-3年前にも別れたら?と声をかけましたが、乗り気ではなく今まできています。
両親共に70代後半です。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お母様は今逃げてどこにいくつもりなんでしょう?
娘さんのどちらかの家で同居ですか?
逃げてもお父様の世話はどーなるんでしょう🤔

はじめてのママリ🔰
お父さまそんな感じなら姉妹それぞれご主人も連れて行かれては?他人のしかも男性がいたほうが、お父さま切れたり暴れたりの危険が減ると思います。そうなっても守ってもらえますし‥お父さまとは言え暴力するような人のところに女性3人は危なくないですか?💦
あとはお母さんがどこに住むかは姉妹と決めましたか?きっとどこかと同居ですよね?そこも揉めないように先に決めておくべきかと。お父さまも認知症なのに1人にして大丈夫ですか?姉妹で施設など探されては?そうするにしてもお金を誰が出すか話し合いが必要です。
お年寄りの離婚って親族が考えないといけないことがたくさんあると思います。明日行く前に色々考えておくべきかなと。

はじめてのママリ🔰
お母様、心配ですね。
逃げた先の金銭的なところや1人で生活できるのか、そもそもお父様は離婚に応じてくれるのか…その辺りが引っ掛かって軽々なことは言えませんが…。
自分がお母様の立場なら、昔から暴力を振るわれ続け心に溜まったものもあるだろうし、しかも認知症になって介護される立場の夫から暴力をまだ振るわれるのは我慢できないと思います。
上手く逃げれそうなら、逃げるに越したことはないと思います。もしくは、お医者さんと相談の上お父様を施設に入れてしまう、とか。

ちー助
祖母も認知症状になり世話をしてた私の実母や叔母に手を上げるようになったので、急ぎ役所に相談して、入居施設を探して入れました。

さあママ
認知症の方であれば、お父さんをどうにかしたら良いと思いますよ☀
元の性格もあるとは思いますが、病気のせいも少なからずあると思われます🙋
ケアマネさんとかは付けてないですか?市に相談して介護認定を受けて、緊急で入所させるとか、認知症だと精神科に入院とかも出来るだろうし薬で興奮を落ち着かせることも出来ますよ🙋誰かに相談した方が良いと思いますよ☀

はじめてのママリ🔰
皆様、たくさんのコメントありがとうございます。
バタバタしているので、まとめての返信で申し訳ございません。
姉妹で話して、離婚よりも母の身の安全が1番なので、とりあえず母に家から出てもらって(家から出るのは問題ないようなので)我が家に来てもらう事になりました。
それと同時に父は介護認定を受けていないので市役所に連絡して管轄の地域包括支援センターを教えてもらい介護認定や施設なども考えて動く事にしました。
明日は夫も休みをとってくれて母の迎えに一緒に行ってくれるとの事で少しホッとしています。
離婚になるかは分かりませんが、子供たちも結婚してそれぞれ家族がありますし、夫婦2人だけの話しなので当面は別居でいいのかな?と考えています。
コメント