※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親が依存的な趣味に没頭していることに虚しさを感じています。父はその状況を肯定しており、普通の親の姿を望んでいます。

自分の親がちょっと変わってるなーって人いますか?

うちの母親は多分発達障害だと思います

のめり込むと依存状態みたいになってしまうタイプです

何年も前からスマホゲームが手放せなくて、1日のほとんどをスマホゲームしています

今はアニメにハマっていて、朝から晩までアニメがつけっぱなしになっています

ちなみに専業主婦で、家事は適当にしかやらないので1日の大半をスマホゲームかアニメに費やしています

ちなみに、人から勧められたアニメは自分が好きでなければ「それは無理」と言って、一刀両断。
頑なに拒否して絶対に見ません
自分が気に入った物にどんどんハマっていってしまい、
ずっと繰り返し同じ物を見ています
はまると10年でも20年でもはまり続けてます

小さい頃からずっとそういう親を見て育ってきたのでそういうものだと思ってきましたが、
私自身の世界が広がり、うちの母親は変なんだな…と気がついてから、

ゲームやアニメ等、何かにのめり込んで依存状態になっている様子を見ると虚しくなります

ちなみに私が小さい頃は
朝から晩まで、テレビゲームをやってました

朝起きたらテレビゲームがついていて、
学校から帰ってきたらテレビゲームをやっていて
夜寝る時もテレビゲームをやる母の背中を見ながら寝ました

私が小さい頃から20年ほどはひたすらテレビゲームにのめり込んでましたが、
ここ5年くらいはスマホゲームにのめり込んでます

もちろん、それでネグレクトされたり、
学校の用意がおろそかだったり、行事を忘れたりという事は一切ないので、困った事はなかったです

でも、なんだかいつも虚しくなります


ちなみに、父は母親肯定派なので、絶対に否定しません
「それがお母さんなんだから許してあげて」という感じです

普通の親が私には良く分かりませんが、

30後半になった今でも、
「普通のお母さんに育ててもらいたかったな…」と
時々虚しくなります

今は離れて暮らしているから、
母も子育てがやっと終わってゆっくり自分時間を楽しんでるんだなと思えますし、

私にも娘にも凄く良くしてくれているのでありがたいなと思う反面、

時々実家に帰り、母のそういう姿を見ると悲しくなってしまいます

コメント

ぷにか

アル中です!
学生の頃、泡吹いて倒れてるの見ました🙄
今も何度も膵炎になってるのに気づいたら飲んでます。