
こどもチャレンジ、しまじろう辞めた方いますか?💦やめようかなと思って…
こどもチャレンジ、しまじろう辞めた方いますか?💦
やめようかなと思ってるよのですが、辞めた理由を教えて下さい🙇♂️
0歳から、母のすすめでしています。というのも、私も小さい時に母が入会しチャレンジをしていたから母が勧めてくれたのですが🤔
現在、息子2歳半なのですが、最近は届くのが苦痛です💦
というのも、
毎月届くおもちゃが当たり外れが多い
おもちゃがちゃっちくて、耐久性が低すぎる
厚紙でできたものだったり壊れやすく、絵本も破れる
細かいおもちゃが多くため無くなるストレス
親がマンツーマンで遊ぶものが多い
↑わたしは正社員なので時間が取れず、、、
お話の読み物的なものも数ページのフリーペーパーくらいしか書いてなく、しまじろう英語への勧誘が多い、、、
2歳で届いたしまじろうの妹の「はなちゃん」のぬいぐるみ、
はなちゃんのお世話をしよう!みたいな感じだったんですが
お世話セットが紙製のもの😭
それなら毎月のしまじろうに払うお金で自分で知育おもちゃ買う方がいいとおもってしまいました😂
- はじめてのママリ🔰

ポケモン大好き倶楽部♡
やめましたよー!毎月届くのが苦痛でした。DVDみせて絵本読んでおもちゃは説明通りに遊ばせて、、嫌すぎてやめました。
ただ、今小学2年生になり、自分で読んでできるようになったのでまた再開しようかなと思っています。
ワークなども自分でできるので🫡

ぺぱたま
辞めました。おもちゃやワークは喜んでやってました☺️成長してタブレットになり小学生準備で算数や国語してましたが考えずに適当にやるし、タッチペンがすぐに使えなくなり何度も問い合わせと交換で、理由もデリケートな機器なので舐めたり乱暴に扱うと壊れやすくてと説明され、舐めてはないけど汗かきなのもありもしかしたら手汗のせいか…でも子どもが扱うのは難しいし面倒だなと思い辞めました💦

はじめてのママリ🔰
物が増えるのが嫌でやめましたよ〜

はじめてのママリ🔰
2歳前に辞めました!
電話したら理由聞かれましたが、おもちゃに興味持たなくなったのでって言いました!

はじめてのママリ🔰
こどもチャレンジ、正直何がいいのか全く良さが分からなかったです💦
良いコメントでなくてスミマセン。
友人も子供チャレンジやってて平仮名をタブレットで習わせた方がラクだから!といって4歳になってもずっと契約してます。
ただ、うちはしまじろう無くても全然平仮名習得できましたし、チャレンジがなくてもトイトレもできてました。
パズルをかなり買ってるんですが、パズル脳に育ったのでチャレンジよりも別のものに投資する方をオススメします。
しまじろうアンチでは無いですが、どハマりすると辞めどきがなくなりますので💦必要性はあまり感じません。
コメント