※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
家族・旦那

夫に対する不満があります。娘が熱を出しているのに、夫が無理に歯磨きをしようとし、娘が泣いてしまいました。夫は優しいが、子供には優しくなく、私の工夫を理解してくれません。どうすれば良いでしょうか。

夫に腹立つ。本当に腹が立つ。

娘元気だけどなんか熱い?と思って熱測ったら37.6℃。

あらー、熱出ちゃったか!と思っていた矢先に
夫が歯磨きしてくれようとしたのですが
娘がポケモンの歯磨きのアプリが始まってからだよ!と訴えていたのに無理やり歯磨きを始め、
熱出てる+眠いで機嫌悪くなりやすいのに
無理やり手で娘を押さえつけ歯磨きを強行突破しようとしていたのでこれはまずいと思い
急いでアプリをつけて娘に画面を見せたのですが時すでに遅し。
ママが歯磨きするのーーーー!!と泣き始め
仰向けで固定されていた娘は変な風に歯磨き粉を飲み込んでしまい
そこからゼーゼーが止まりません。
咳するとクループ症候群のような咳になってしまいました。

夫、わたしには優しいけど子供には優しくない。
娘がちょっとでも言う事聞かないと機嫌悪くなるし
わたしが工夫して娘が楽しく歯磨きしてくれたり
トイレ行けるようにしたり
ご飯食べてくれるようにしたりしてるのに
わがまま言ったってやらなきゃいけないもんはやらないとなんだから。諦めな。
みたいなスタンス本当に腹が立つ。

夫婦としての夫は大好き。
だけど、パパとしては嫌い。

もう…まじでどうしよう。

コメント

まま

元保育園勤務です。
子どもの発達過程についての知識が無く、加えて子育て論が古いんだと思います。
何も設定してないアレクサに怒鳴ってるのと同じっていうか。
ひとって成長の順番があるし、その段階に合ったアプローチで、何度も何度も何度も教えないと本来の力は発揮しないのになぁ😞

感情的に話しても無駄だと思うので、
本を買って、読んでもらうとかどうですかね?
よくある「◯◯ができる子になるには」「◯◯しない育児」「子どもの気持ちが分かる」みたいな啓発本ではなくて
子どもの発達過程が書いてある本の方が、知識を得る意味では良いと思います。

  • mana

    mana

    回答ありがとうございます🥲
    夫、すごく優しいんです。
    考え方も素敵で、逆にわたしは少し捻くれた考え方をしてしまうから
    夫が一緒に子育てしてくれたら子どもが優しい子に育ちそうだな。
    わたしみたいに捻くれた考えにならなそう。
    何より誰に対しても優しいから子煩悩になりそうと思っていたのですが全くでした。
    子供の発達過程の本、読んでくれるか話し合ってみたいと思います。
    夫としては大好きなのに、やっぱり娘に対する態度が嫌だと気持ちが冷めていきますね…。

    • 3時間前
  • まま

    まま

    うーん…
    優しいor厳しいの話ではなく、ただ単に子どもとの向き合い方を知らないだけでは?と思います。
    大人から見てしっかりした方なのであれば、尚更🤔

    こどもは創るものではなく、育つもの。
    怒ってばかりではもちろん自己肯定感は下がり、溜まって溜まっていつか爆発しちゃう。
    娘さんがパパ嫌いになる前に…!年齢に合った、躾の仕方を話し合ってほしいなと思いました💦

    • 51分前
  • mana

    mana

    ありがとうございます🥲
    向き合い方を知らないだけ…勉強になります。
    本人は気付いていないのですが、娘と3人で出掛けた時
    娘がパパに話しかけると塩対応なんです。
    へー。すごいね。(顔も全く見ずに)こんな感じのばかりで
    その後義母に娘を預けた瞬間笑顔でルンルンになりたくさん話し始める。
    娘が塩対応された時に、え?みたいな悲しそうな顔をするのでわたしがフォローに入ってリアクションを取るみたいなのばかりで単に娘の事というか、根本的に子育て向いてないんだなと思っていました。
    向き合い方を一緒に考え直してみようと思います。

    • 22分前