※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児が夜に手足を激しく動かし、泣くことが続いています。モロー反射とは異なり、顔を引っ掻いたり食べたりすることがあります。これはよくあることなのでしょうか。

新生児なのですが、夜になると手足がものすごくバタバタし始めギャン泣きします。
モロー反射とは違う感じで、背泳ぎみたいに手が勝手に動き始め顔をものすごい力で引っ掻いたり手が口元に触ると食べたりします。
基本ものすごい力です。寝るまでずっとで、最近は一晩中そんな感じです。
よくありますか?異常な気がしてしまいます…

コメント

deleted user

その場を見てないのでなんとも言えませんが、赤ちゃんあるあるのような気もしますね😌

ママリ

上の子が同じような感じの動きよくしてました!
手足が勝手に動いて止まらない感じでよく泣いてました💦
動画撮って健診時に先生に見せたら、これもモロー反射と言われました!
モロー反射が終わったら落ち着きました。
動画撮って先生に見せてみた方が安心できると思います😣

ママリ

うちの子も20時頃のミルク~次のミルクまで毎日それです😂
抱っことか何しても殴られ蹴られで大変ですよね💦
助産師さんにきいたら、手足が勝手に動くからそれに混乱して泣いて、自分の泣きに大混乱でさらにギャン泣き。落ち着きたくて口元に触れる物を加えようとするらしいです!!
その子によって違うのでなんとも言えないのですが、うちの子は寝んねはしないですけど、お包み➕おしゃぶりで1時間近く落ち着いてくれました!!