※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

1歳の娘を実家に預けて結婚式に参加することに迷っています。二次会も行くべきか悩んでおり、両親からは子供を長時間離すことに反対されています。過去の自分の経験を考えると、どうすべきかアドバイスが欲しいです。

相談させてください・・

1歳の娘がいます!1歳まで1日離れることもなく、実母実父や義母、誰に預けることもなく夫婦で協力して子育てしていました。
1歳2ヶ月になる頃に、私の親友の結婚式があります。
結婚式は私のみの参列で、旦那は仕事なので日中は子供を実家に預けようと思っています。
私自身、初めての結婚式で二次会は参加するべきなのか迷っていた時友達(結婚式をあげる子ではない)に相談すると、二次会は親しい友達やと行かないと逆に失礼かも?子供ちゃん預かって貰えるならその日くらい行ってきてもいいんじゃない?と言われました🥺
けど、実母実父は式に行くのはいいけど二次会はダメ!と言います。子供は?子供をそんなに長いこと母親と離れさせて可哀想、子供第一で物事を考えなさいと叱られました

けれど私が小学生のころ、実母実父は週末になると飲み歩いて私は祖母祖父に預けられていました。そんな過去を思い返すと、叱られたことに対してなんだかモヤモヤします。
親は小学生まではずっと一緒にいた、赤ちゃんの時に1日離れるなんておかしい、と。私は記憶が無いので本当に居てくれたのなら私もそう従うべきなのかなと思っています。
やっぱり二次会は断るべきですかね、、帰りは21:00頃になる予定です。

なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

一番大事なのは、ご本人が二次会に行きたいか、行きたくないかだと思います🙏

もし私の結婚式で親友が二次会にこないとなるとすごく寂しいですが、お子さんがいることを考えると仕方ないと思うと思います😭自分に子どもがいるからそう納得できるだけかもですが..
失礼だとは私は思いません。

もし行くとなっても、たった1日子どもを長いこと預けたくらいで、子ども第一に考えてないことには絶対なりません。

二次会どちらでもいいとお考えなのであれば、今後長い付き合いになる実親にいい顔をするために、私なら二次会は行かないかもです..

ママリ

預けられ慣れてるならまだしも初回でいきなり夜まではご両親も不安もあると思います。

私も友人の結婚式に何回か招待されてますが幼い子供がいる人は式だけ、とか。

何なら夫が帰ってきて交代できるから2次会だけ行くって子いましたよ


ママリさんの行きたい気持ちを優先してください!と言いたいのは山々なのですが。

今後のことを考えるとご両親の機嫌を損ねない方が良いのかな、と

ご主人が少し早めに帰ってきてママリさんの実家に迎えに行って自宅で寝かせるとかは不可能なのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

小さい子供がいるなら二次会断ってもおかしくないと思いますけどね。
行きたいなら行くし子供が気になるなら仲良い友達でも断ります。

ゆー

はじめてママリさんの気持ちをと言いたいところですが、いきなり夜までだとお子さんやご両親は負荷が掛かるかもしれません💦

私が同じ状況なら結婚式は行きますが、二次会は親友だとしても理由を伝えて欠席させてもらいます🙏

あと、お子さんの性格によるかと思いますが、いきなり両親に預けるのは少し心配なので預けるのに慣れさせておくかもしれません😢

Thainyan

今まで1日離れた事がないという事は実家のご両親はお子さんを預かった事がないという事ですよね⁈

短時間なら何とか頑張るけど1日預かる自信もないのではないですかね💦

お嫁さんも小さいお子さんがいるのを知っておられると思うので、二次会参加されなくても私なら失礼だとは思わないです。

お子さんも1日も離れた事がないのであれば保育園の初日みたいな感じで1日中号泣の子もいれば意外と大丈夫かもしれない子もいますし、式に参加する日までに短時間から始めて何度か練習しておいた方がお互い安心かなと思います😊

ご実家が無理でも二次会参加を希望するのであれば、旦那さんが仕事を休むかシッター等他を探すか子供を連れていくか旦那さんと早めに相談されたら良いかなと思います。

はじめてのママリ


皆さま回答ありがとうございます‪🥲‎
預ける練習はする予定なんですが、どうしても朝から晩まで預かってもらう練習はなかなかできないし
私自身も子供が気になって仕方ないと思うので、欠席することにしました!!決断できて良かったです😿
ありがとうございました🙇🏻‍♀️‪‪