※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

旦那が独身の友達と遊びに行くことにイライラしています。子供が1歳で生活が慌ただしい中、怪我もしており、ストレスが溜まっています。どう対処すれば良いでしょうか。

独身の頃、自由人だった人は妻子持ちになっても
自由に遊び行きたいんですね、、

旦那が最近、東京住みの独身の友達は毎週帰ってきてるようで、毎週遊びにさそわれてます。
私たちは関東の田舎に住んでます。
金曜日にも別の独身の友達に誘われて、帰ってきたのは2時過ぎ。
まだ独身気分が抜けないんでしょうか。
誘ってくる友達にも最近はイライラします。

まだ子供も1歳、私も仕事が始まったばかりで
生活にも慣れてなくて、毎日バタバタして
ここ1ヶ月でやっとお風呂掃除をやってくれるようになりました。
生活費を全部出して貰ってる分、あまり言うこともできず
ちょっとしんどいです。
最近右手の小指にヒビが入り、人差し指の筋もやってしまい
箸も上手く持てなくて、日常生活にも支障がでて
余計にイライラして投稿してしまいました。
読んで頂きありがとうございます

コメント

はじめてのママリ🔰

生活費を全部出して貰ってるから言えないってのは少し違うように感じました🤔
言っていいじゃないですか!
遊びに行ったらあかんじゃなくて、して欲しいことをしてもらったら遊びに行ってもいいという風にすると少し気持ち楽になると思います😊
これは私の考えですが。。

旦那さん気付いてないんじゃないですか?
シンプルにしんどいから〇〇してほしい、もしくは〇〇時までには帰ってきてほしいって伝えてみてはどうでしょう?
旦那さんが断らないからお友達も誘うわけで、、

あとパチンコで稼いでるから勝ち目ないとか思わないで大丈夫です!!
育児しながら働いでるだけで素晴らしいです!

  • ゆう

    ゆう

    婚前契約書を作っており、家事の負担は生活費の負担によってとなってるので、強く言えず、、
    早く、生活費出せるくらい稼ぎたいけど、難しいので葛藤してます🥺

    あんまり行きたくないとか言って、行くんで殺意がw

    これからイヤイヤ期がきたらメンタル死ぬんじゃないかと思ってましたw
    ありがとうございます、頑張ってるのが無駄じゃないと思いました😭

    • 7月21日
初めてのママリ🔰

私は独身の頃自由人、子供できるまでは割りかし自由人でしたが、出産でちゃんと区切りをつけて子供に生活縛られてますよ笑

夫も割りかし自由人(私の方がなのであまり言えませんが)でしたが、私の妊娠である程度自覚ができたみたいで家事も人通り基礎レベルだけ仕込みました笑(つわりが入院レベルで酷かったのもありますが)

転勤と出産のタイミングが重なり今は転勤先の北海道で同僚と毎日飲み明かしてますが、電話で私らが引っ越した時のためにこれしといてね、これ追加で揃えといてねと言うとしっかりやってくれますし、今私が拠点にしてるうちの実家に来た時は育児してます。(移り住んでもさせる気で練習させてます)

要は、自由人と言うよりも言い方悪く申し訳ないですが、旦那さんが子供で親の自覚が足りないだけだと思います。

中身が子供だから周りが見えずあなたのしんどさが分からない。
親の自覚がないから子供の手のかかり具合を知らない。
あなたのしんどさも子供の事も考えてないから我慢などせず独身の友達としょっちゅう遊びに行く。

子育ては収入ではなく、お互いの時間と体力をみてそれぞれ配分を考えて両方でするものだと思います。

専業主婦の人がほぼワンオペでやったりしてるのは、収入がないからでも、働いてないからでも、体力が無尽蔵にあるからでもなく、子供にさける時間が働いてる旦那さんよりも圧倒的に多いからです。

あなたはそうではないのだから、2人の子供である以上生活費関係なく1人でほぼ全てやる必要はないです。
今はこう言う状況なんだからしょっちゅう遊びに行く時間あるなら子供の事やら家の事やる体力も時間もあるでしょとキレてやってください笑