※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係に悩んでおり、息子を抱っこし続ける姿勢や、息子への過度な関心に不安を感じています。会うたびに疲れを感じることが多いです。

【義実家との付き合い方に悩みます。。】

お義母さんにモヤモヤしちゃいます

・会った瞬間から手を広げてずっと抱っこしてる
・会ってる時息子をずっと抱っこ(1時間以上)で誰にも渡さない
・ご飯会で会うのにご飯一切食べず息子抱いてる
・息子のためにネイルもしてないと言う
・旦那の家は家族経営してる会社があってそこの事務所を息子がいつでも遊びに来れるように綺麗にリフォームしたと言う
・私が抱いてると「代わろうか?」と何度も言い抱きたがる

息子しか見えてない感じがちょっと怖いですし余計ガルガルしちゃって会いたくないなとか会うのが憂鬱になってます、、

旦那の妹は結婚してますが旦那さんが男性不妊のため不妊治療中ということもあり、息子のこと可愛がってくれてるとは思うんですが、、、

嫌味を言われたり干渉されたりはしないのですが、いつも会うと家に帰ってから疲れちゃって…

コメント

ままり🌻

うわーーーーー嫌です、、、
あんまり会わないようにしましょ
依存されるとめんどくさそう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ嫌ですよねーー😭
    可愛がってくれてるとは思うんですが私が受け付けなくて…
    共感してもらえて嬉しいです😭!

    • 7月20日
はじめてのママリ

早めにはっきり嫌がっておいたほうがいいとおもいます!

うちも同じ感じでしたが、無理すぎて距離置きました💦
おかげでストレスフリーになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    きっちり1ヶ月後に会いたいと言われるのもしんどくて、もうすぐ誘われる…とか思うのも憂鬱で😭
    どうやって距離置きましたか??

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信が遅れすみません🙏

    こちらからは連絡しない
    連絡がきても返信ゆっくりめ
    会いたいと言われても予定なければ行くけど、わざわざ予定合わせてまではいかない

    を繰り返してるうちに
    さすがに空気を読んだのか連絡こなくなりました

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    毎月誘われるのを二回に一回断るところから始めてみます😊

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

うちの義母もそんな感じで産後からほんとーーーに無理になり、最後はぶちギレてもう全然こども会わせてません!自分の気持ちしか考えない義母たちは嫁から嫌われる定めですよ!✋😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の気持ち肯定してもらえてめちゃくちゃ救われてます😭
    嫌すぎて眠れなくて😭😭
    私ももっと自分の気持ち伝えた方がいいなと思いました😭

    • 7月21日