※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学校の学習支援員は主に中高年の方が多いですが、若い支援員はいますか?

学校の学習支援員っておばさんしかいないですか?
若い人見たことありますか?

私は元教師なのですが、教師と育児の両立は私のキャパでは無理だと思ってるので、緩く支援員ととして働くのもいいなと思っています。

でも私はまだ20代です。
今まで一緒に働いてきた支援員は40〜50歳くらいのおばさんしかいませんでした。
20代の私がやるなんて肩身狭すぎないか?と思ったのですが若い支援員って見たことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私が学生の時は20代のわか〜い先生がいてすっごく好かれてましたよ♡
一応私もまだ20代前半でめちゃくちゃ昔の話!てわかでもないと思います😊

はじめてのママリ🔰!

息子の小学校の支援員の方は30代くらいです🤔
最初誰かの母親かなと思いました😂

20代だとフルで働いてる方の方が多いイメージですよね💦

みちゃん

私の旦那の後輩が数人、知り合いに誘われて大学生時代にやっていたりその後フリーターになった子は現在もやっていたりしますよ!
今年25歳です!

まろん

支援級在籍ですが40代50代の方ですね🙂