
長距離移動時のチャイルドシート利用について、エコノミー症候群を心配しています。旦那が過剰に心配し、休憩を提案しましたが、危険だと感じました。皆さんは長距離移動でどのように対応していますか?
車での長距離移動、チャイルドシートで気をつけてることありますか?
2〜3時間の移動でチャイルドシートに座りっぱなしでエコノミー症候群を心配しています。
行きは3時間近くかかりましたが寝てくれていてその時旦那は何も気にせず、帰り2時間半くらいかかるとなった時から「疲れてるからエコノミー症候群大丈夫かな?!」と過剰に心配し始めました。
元々チャイルドシート嫌いでギャン泣きしてたのが最近落ち着いてきました。
眠くてギャン泣きしてると「あそこのPAで抱っこして休憩しよう」と言ってきましたがその頃には寝てるよな〜と思ったら案の定寝てたのでスルーしました。
高速降りて家まで30分もないってところで寝てたところ起きてギャン泣き、旦那は路側帯に車止めて「抱っこしよう!」と私に言ってきましたがこんな夜に高速から降りたばかりのところでって危険でしかないと思って過剰に心配してる旦那にやらせました。
でもその抱っこも2〜3分でやめてチャイルドシートに乗せたらさっき以上にギャン泣き。こんなの予想できてました😤
私は行きから座りっぱなしなことから心配だったのでベビーカーに乗せたり飲食店では座敷のとこで寝かせたりとか気をつけてました。
それを旦那は帰りになってから以上に心配し始めたので私はイライラしたのもあります。
私もエコノミー症候群は心配なので上記のように気をつけてましたが、旦那が心配しすぎなのと路側帯に止めてまでの行為どう思いますか?
また、みなさん長距離での車移動で何時間に一回パーキングでチャイルドシートから下ろしてるとかやってることありますか?
- みい(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1時間に1回おろすのが理想、長くて2時間までにするのがいいと言われました。
なので長くても1時間半を目安に止めておろすようにしてます!
エコノミー症候群よりも腰に負担がかかりすぎて、骨や成長に悪影響なので😅

ラティ
エコノミー症候群というか、オムツの心配もあったので 1時間半前後で様子見てPA/SAで休憩するぐらいです🤔
-
みい
ありがとうございます😊
何分くらい休憩してますか?そのとき抱っこでいいんですかね?シート寝かせたりの方がいいんですかね、、- 4時間前
-
ラティ
その時々ですが、オムツ替えて
ブラッとする感じが多いですので30分弱ぐらいでしょうか🤔
抱っこです🙌- 4時間前
みい
ありがとうございます😊
何分くらい下ろしてますか?そのときは抱っこでいいんですかね?
はじめてのママリ🔰
どうしても時間取れないときは少し抱っこで背筋伸ばしてあげる程度ですが、基本オムツ変えたりで座席に寝かせたりしてました。
歩くようになってからは最低10〜15分は歩いたり体動かせてます。