
生後32日の我が子が4日前くらいから母乳拒否状態になってしまいました。…
生後32日の我が子が4日前くらいから母乳拒否状態になってしまいました。1分もたたないくらいでむせたりギャン泣きしたりします。
おそらく母乳が噴射して溢れて飲み込めないようです。
毎回少し搾乳してから授乳したり、泣く前のぐずりの時から授乳をはじめたりしているのですが、改善されません。
何か改善策があれば教えてもらいたいです!
搾乳した母乳やミルクは哺乳瓶で飲めます。健康状態には問題なくうんちもおしっこもたくさん出ており、体重も目安の倍の60g/日ほど増えています。母乳量が増えすぎてしまうと調べたので、搾乳しすぎないようにも気をつけています。
色々試してもうまくいかず、1ヶ月検診までまだ5日あるため、ここに相談させてもらいました。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今から飲む量も増えていくので
母乳が増えても問題ないことが
多いと思います☺️
なので、もうちょい多めに圧抜きして
あげるといいのかな?と思います。

はじめてのママリ🔰
1人目母乳過多で同じく母乳拒否されました😭😭
あげる時に乳首?の周りが張って硬くないですか??
我が子は哺乳瓶ダメだったので
授乳前に乳頭が柔らかくなるまで5分〜10分乳頭マッサージしてからあげてました!!💦
その後は助産師さんと相談し、方乳授乳に切り替えました!
最初は張ってしんどいですが、落ち着くとごくごく飲んでくれるようになりました!
コメント