
コメント

ま
うちの子もよく泣くこでした🥲(今もですが…笑)
寝不足も相まって本当に辛いですよね🥲
使えるものは色々使いましたが、バスタオルや授乳クッションの上にタオル被せてその上に寝かす方法がうちは1番背中スイッチ入りにくかったです💦
あとはお腹空いてると思って母乳やミルク飲むだけあげてたんですけど、逆に苦しくて泣いてたような時もありました🥲
対策はもう色々されてるかなと思いますが🥺💦
こうやって辛い気持ちを少し吐き出しながら、自治体のサービスとか頼れそうなら少し頼ってみたり、私でよかったらお話聞きます☺️

はじめてのママリ🔰
基本的にずっと抱っこ紐で家事以外はバランスボールに座って縦揺れしてます、、🥲
夜中はこっちが眠すぎてバランスボール怖い時はひたすら家の中歩いてます😂
あとは授乳クッションとおくるみで作った簡易的なまあるい寝床(ネットで調べたらやり方出てくると思います)に背中スイッチ入らなかったら30分くらい寝てくれる時あります🥹🥹
おかげで腰と肩バッキバキです。。
辛いですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
辛いですよね…
身体辛いの共感です😢
バランスボールいいですね、試してみます!
丸い寝床試しましたが、だめでした…- 4時間前

はじめてのママリ🔰
息子も生後4ヶ月頃までは日中抱っこかラッコ寝でしか寝てくれませんでした。(現在もユニスリープがないと寝てくれません😱)
ギャン泣き&全然寝てくれないのは、本当にキツいですよね💦
トッポンチーノを購入したり、授乳クッションに置いてみたり、色々試したのですが、息子にはどれも効果なく、、、
その度に起きてしまい、何度も寝かしつける方が疲れるので、最終的には諦めてソファーに座って抱っこしていました。
その時期は本当に辛く、乗り越えたというより、ひたすら耐えたという感じなのですが、寝かしつけ中、YoutubeやNetflixをみて、何とか日々過ごしていました。
生後1ヶ月であれば、産後ケアが使えると思うので、ショートステイやデイケアを使ってみるのもいいかなと思います!
色々と大変な時期だと思うので、使えるサービスを使ったり、頼れる人に頼って、少しでも体や気持ちを休めてくださいね😭

はじめてのママリ🔰
育児おつかれさまです!
私も新生児~2ヶ月なるくらいは抱っこしてないと泣くので基本抱っこでいたり寝たりしてました!辛すぎて一緒に泣いてました😂
おくるみ、スワルドはダメで試しにユニスリープ枕買ってからめちゃめちゃ寝るようになりました!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
色々教えて頂き助かります!
泣いたら授乳してたので、観察して減らしてみます😢💓
共感頂けると心も少し楽になります、ありがとうございます😭