コメント
ぞうさん♡
うちの子も、8ヶ月ぐらいまで寝かしつけはそのスタイルでしたが、最近はミルク飲み終わっても元気で寝室を動き回り遊び始め寝てくれず、その日その日によりますが寝たフリ作戦だったり、ひたすら抱っこで歌歌ったり、本読んだり毎日色々な方法で寝かしつけてます;^_^A うちは、今のところ寝たフリ作戦が一番効果あります^o^
✿さとあゆ✿
うちもしばらくはそのスタイルでしたが、ミルクも寝かしつけ時飲みになった時から徐々に粉を少なくして薄くしていき、白湯に変えていきました。
徐々に薄くしていったので特にバレずに済みました…笑
白湯に変えてからは寝室でコップで飲ませて(水筒にぬるい白湯を入れてるので都度追加して与えることも)、一緒に横になって耳をマッサージしたり足裏をマッサージしていたら寝るようになりましたー!
-
☆☆あい☆☆
皆さんも同じスタイルで寝かしつけされているようで、安心しました😅
ミルクを薄くしていく←そのアイディアはいいですね💡水分補給にもなりますし!
聞いてよかったです☆ありがとうございます!- 6月8日
ko zu
うちのこはそのころは添い乳でしたー。
歯が生えてきたのもあり、やめて、
今は添い乳トントンでようやく寝てくれるようになりました😌👏
-
ko zu
あっ!すいません、添い乳トントン→添い寝トントンです😅
- 6月7日
-
☆☆あい☆☆
とってもいい子ちゃんですね💖
お昼寝はトントンで寝てくれるようになってきたので、夜ももしかしたら寝てくれるかもですね☆ ミルクパターンで定着してるので試していないてますが、一度やってみると案外すんなり寝てくれたりするかもですね(笑)- 6月8日
☆★
うちも少し前まではそのスタイルでしたが、最近ミルクを補給すると元気になってしまい、中々寝なくなってしまいました💦💦
なので一緒に横になって、ひたすら遊んであげたり、歩行器に乗せたりを何度も繰り返します😅
卒ミルクの頃になったらお風呂に入れて、しばらく遊んだら寝てくれるんじゃないかな〜と期待してます🌟😁
-
☆☆あい☆☆
男の子はパワーを充電されると動きたくなってしまうものですかね🔌(笑)
毎日お付き合い大変ですね💦素敵ママさんです✨
年齢と共に寝てくれるようになるかもしれないですね✌️️- 6月8日
☆☆あい☆☆
コメントありがとうございます😊
うちもたまに、飲み終わってからそのまま寝ずに、コロコロ寝返りしたり、私によじ登ってきたり遊びはじめることも💧寝たフリ作戦、私もチャレンジしてみます!ありがとうございます!
ぞうさん♡
同じですね^o^笑
寝たフリ作戦も自分が寝ちゃわない様に耐えるのも大変だし、うす目で子供の様子も見ながらで少し根気入りますが是非試して見て下さい‼︎
お子さんに合った良い方法が早く見つかるといいですね^o^、