
寝る時の指しゃぶりについて😪生後3ヶ月、来週で4ヶ月です!急に眠たい時…
寝る時の指しゃぶりについて😪
生後3ヶ月、来週で4ヶ月です!
急に眠たい時の指しゃぶりをしなくなりました😟
1週間ほど前までは眠たくなったら指しゃぶりをしだして
昼間は抱っこで寝かせるか、
いけそうだったら指しゃぶりしてもらいながらトントンして寝かせる感じでした!
30分ぐらいで一度目覚める事が多いのですが、
その時も指しゃぶりで再入眠。
夜は、スワドルと指しゃぶりでほとんどセルフねんね
夜間もおっぱい欲しい時以外は、指しゃぶりで再入眠という感じでした!
が、ここ最近全然指しゃぶりしなくて、再入眠の時など誘導してあげてもしないです。
でも何か吸ってないと寝れなくて泣き喚かれます(笑)
おしゃぶりは何個か持ってて、今までも試したことありますが
押し返してきます😂
余りに泣くので、おしゃぶりを手で押さえてやや無理矢理吸わせると
寝ていきます(笑)
抱っこできる時は抱っこ寝でも良いんですが、
再入眠のたびに抱っこし直すのもしんどいですし
夜中は特に指しゃぶりで前みたいに勝手に寝てくれるのが楽すぎたので
何とかしたいんですが、同じような方いませんか( ; ; )
それか寝る時だけでもおしゃぶりすんなり吸ってくれるならそれでも良いです。゚(゚´Д`゚)゚。
- ママリ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝てる時の体勢ってどんな感じですか?
うちの娘も4ヶ月になったのですが、指を吸いながら寝る時もあります。でも、体勢も関係あって笑 寝返りできるんですが、まだ完璧ではないので、横向きにキープできずに怒って眠れない時があります😂夜中の抱っこきついですよね😂

ボロボロ
ズレた回答になってしまいますが
下の子、もうすぐ3歳ですが指しゃぶりやめられてません🥺
私も悩んでいて色々相談しましたが、無理に辞めさせる必要はないし、やめさせることに集中するとママも子供も疲れちゃうから!大人になって指しゃぶりしてる人みないでしょ!と言われてからは、やめさせることをやめました😊
-
ママリ
辞めれないパターンもやっぱありますよね🥹
おしゃぶりも、辞めるの苦労すると聞きますし、、
今はすんなり寝てくれるなら何でも良いって感じですが、
大きくなってくるとまた別の問題出てきますね!- 7時間前
-
ボロボロ
ママリさん、お子さん共に負担にならないような解決策が見つかるといいですね☺️- 6時間前
-
ママリ
ありがとうございます😊
なんとかがんばっていきます!- 6時間前
ママリ
体制もあるんですね!!
うちの子まだ寝返りしてなくて、基本仰向けなので
指しゃぶりしてた頃と特に変わってないとは思います😟
寝返りの練習はし始めてるので、体捻ったりはしてます🤣
本当に夜中つらいです、、(笑)
昨日も夜中3時におっぱいで起きて、いつもならあげてそのまま寝るか指しゃぶりして寝るかなのに
寝なくてむしろ覚醒してて
次寝たの6時です😇さすがに新生児かと思いました🤣🤣