※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コウノトリさん
お仕事

看護師で3交替の病院で働いています。人手不足が続き体力的にしんどくな…

看護師で3交替の病院で働いています。
人手不足が続き体力的にしんどくなり、今年の10月に退職しようと思っていたのですが、この度妊娠いていることがわかりました。
しかし、これまでに2回流産している経験もあり素直に喜べない自分と仕事の両立出来るか不安です。
8月からは師長が変わり、病棟の雰囲気もガラリと変わると思いますが、今の師長の方が理解がしっかりありました。
このまま我慢して産休育休取得するかきっぱり辞めるか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠していることを伝えて、配慮いただけるなら、頑張りますが、難しい感じなら辞めます。
どうせ辞める選択肢があるなら
無理難題だったとしても、伝えてみます!意外と理解のある感じかもですし!

せっかく働いてきて勿体ないなーとはちょっと思いますが、でも体調が一番なのでそのへんと相談しながらですよね💦🫨

まま

母体保護法から、妊婦が希望すれば夜勤は免除しないといけないし業務の負担は少しマシになると思いますし、育休手当のために続けて、育休復帰せずに辞めるか続けるか決めたらいいかなと思いました!途中でしんどくなれば診断書書いてもらって傷病手当もらいながら休めますし!

はじめてのママリ

ぜっっっったいやめずに産休育休もらってください!!もったいなすぎます!!!

miiii

三交代キツくないですか?
夜勤とか免除してもらえそうですか…?
流産の経験もあるのでこわいですよね
看護師って妊娠トラブル多いので…
産休育休もらえるならもらうに越したことないですけど、体力的に無理そうならきっぱり辞めてもいいかと思います…やっぱり、赤ちゃんと母体が第一なので…