
生理中に急に不安や悲しさが増し、心にもないことを旦那に言ってしまったことに悩んでいます。こうした負の感情が出ることは皆さんにもありますか。
生理中元々イライラする方だったのですが
なんか今急に不安とか悲しさとかの方の負の感情が凄くなりました。
旦那に心でもないこと言いました。
「私は家族持つのに向いてない」「1人になりたい」「生んだのは間違えだった」とか。マジで自分でもなんでこんなこと言ってるんだ??って思いながら、でも口から勝手に出てました。
辛いです
なんでこんなに勝手に負の感情出てきて心にもないこと口に出したんだろう。
旦那も滅入ってます。
休みな?って言われてもなんか休めません。
なんなんでしょう。こういうことって皆さんありますか?😢
- ゆ。(生後4ヶ月, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も悲観的になります( ; ; )

ママリ
産後うつになってませんか?
産後3ヶ月頃から発症するそうですよ🥺
-
ゆ。
鬱気味なんですかね。。生理も相まって。
でも旦那も私の悲観的さ、心にも無い言葉に滅入って出ていきました。しんどいです😭- 6時間前
-
ママリ
ホルモンバランス関係してると思います😢
私もゆ。さんと同じ言葉を口にした事あります。
かなり限界が来てますよ…
旦那さんも滅入る気持ちは分かるけど、それ以上に辛い思いしてる奥さんを置いていかず(1人になりたいという言葉を真に受けたのかもですが)、寄り添ってあげてほしいもんですね。
周りに協力を得られるなら、子供から離れて一人の時間を本当に作ったほうが精神的に良いと思います🥲- 4時間前
ゆ。
ほぼ記憶にないくらい悲観的になったこと無かったのでビックリしました😢
悲観的になることもやっぱりあるんですね😭
イライラとは違ってしんどいですね。。