
現在妊娠13週の初マタです12週頃につわりが落ちついてきたかもと思って…
現在妊娠13週の初マタです
12週頃につわりが落ちついてきたかもと思っていたら、13週に入りつわりがぶり返してしまい特にめまいと吐き気が強いです
仕事も病棟看護師で立ちっぱなしだったり力仕事があったりで、働くのが厳しいなと感じ2週間お休みを貰うことにしました
ただ、お休みを貰って3日くらいは家でも体調悪く寝てばかりでしたが
少し落ち着いてきたのか、家でやることもなくダラダラスマホをいじってるばかりで、職場に申し訳なさを感じています
買い物とかに行きたいと思っていても、やる気が起きずソファからほぼ動けません
こんなんなら仕事に復帰した方がマシだと思いますが、休むといってからまだ数日しか経ってないこともありまだ様子見るか悩みます
休み癖がつかないようにしないとと旦那にも言われてしまっているため、動いたりしたいと思いますが体力が落ちて動く気力がありません
まとまった休みを貰ってから、体調回復までが早かった人とかがいるのか、またそのような方は早めに復帰されたのか気になったので質問させていただきました
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目)
コメント

あんず
長男妊娠時、まだ病棟看護師で働いていました。
7週くらいで上司には報告し、夜勤免除をしてもらい、10週から13週まで重症妊娠悪阻で入院し、退院してから数日は自宅療養にしてもらいました。
その後仕事復帰しましたが、力仕事は先輩方が変わってくれ、その分軽い患者さんを多めに部屋持ちすることになりました。重症度の高い患者さんの必要時の吸引はしましたが、体位交換などは配慮していただいて、詰め所でコール対応していました📞
買い物に行きたいと思ってもやる気が出ないと書かれているので、お休みをもらった分はゆっくり過ごされてはいかがでしょうか?
つわりは人それぞれでいつ終わるかもわからない、マシかなと思ったらぶり返す…徐々になくなる人もいれば、お産の時まで続く人もいらっしゃるので、今は安静が1番かなと思います◎
ちなみに仕事復帰したときは、お詫びの手紙を添えて、菓子折り持って行きました😅

ママリ
「ひどい倦怠感」もつわりの一種だそうですよ。
私が倦怠感がひどくて、1日中だるく、朝起きても身体が重く、何もできないことを健診の時に相談したらそれはつわりの一種ですよと言われました。
なので、質問者さんの、やる気が起きず動けない、というのもつわりでは?と思います。
休み癖、って言われるとちょっと悲しいですね、今は身体を休めてお腹の子を育てるのも仕事のうちだと思います😆
横になっていると調子が良くなった気がするけど、動いてみたらしんどいってこともあるあるなので、まだ少し様子見でいいと思います!😆
-
はじめてのママリ🔰
ひどい倦怠感もつわりの1種だったんですね!初めて知り、少し救われました!
そうですよね、どうしても他の方のような吐きづわりだったり重症妊娠悪阻というわけではないため申し訳なさが大きくなってしまいました(´・_・`)
もう少し様子みて、調子がいい時に少し外に出たりして仕事復帰に向けて準備していこうかと思います!
コメントありがとうございました!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
私も休みに入る前から部屋持ちの配慮はかなりしてもらっていて、とてもありがたかったです。ただコール対応に回ることが多かったですが、センサー類が多い病棟なこともあり、コール対応も辛く感じていました、、、
せっかく頂いたお休みなのでゆっくり過ごそうと思います。
午前中は落ち着いてたものの、午後から気持ち悪さが再燃してきました、本当に体調読めないものですね、、、
復帰の際は菓子折り持っていこうと思います
コメントありがとうございました!