※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最初と意見が変わる主人に困り果ててます最初は、療育手帳申請したら良…

最初と意見が変わる主人に困り果ててます
最初は、療育手帳申請したら良いって言ってたのに
いざ、家庭センターの面談の日に療育手帳申請に障害者になるからって反対する
前良いって言ったし、診断書受け取りにも一緒に行ったのに何故か意見変えてきた
何なの!?
税金や所得税が年間で70000くらい安くなるけど、障害者にならせるのか。
障害者手帳返却出来るって話したら障害者になったって事実は残るとか

そもそも発達障害って診断ついてるから私が甘い考えかもしれないけど、発達障害者って事実が今あるから変わらないって思うのは変ですか?
療育手帳申請して面談の日程調整して診断書2千円も払い終わった後に反対して保留にする?
無駄金じゃん2千円でランチして息子に好きなもの食べれたじゃん

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦でないと、面談は難しいのでしょうか?
我が家も最初こそ、夫の理解は得られませんでしたが、徐々に理解ある態度になった経緯があります。
理解がない間の役所関係の手続きや児相との面談などは、全て私だけが動いてました。
私だけでも受付可能だったので、子供の為にと思って、行動出来ました。
将来、お子さんが社会に出た時に困るのは、お子さん自身です。
また、発達障害を親から受け入れてもらえず、不登校になったお子さんも知っています。
もし、旦那様が世間体で面談を受けないとしているなら、それはエゴでしかないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦じゃなくても構わないんですが、療育手帳を取得したってバレた時に怒られるのは私です。
    子供の一生を障害者にさせる気かって感じで怒られるし、障害者になったっていう事実は残るって言ってます。
    自閉症スペクトラムだから、療育手帳を持てる県にたまたま住んでるだけで他の県では手帳が取得出来ません。
    受給者証は持ってて療育には通えてるので、そこは改善されたと思っています。
    障害者になったっていう事実があると中学受験に困るとか、今はそんなことないのに調べたらわかるとかで反対してます。
    税金安くなるとかのために申請するならその分、私が稼いだら良いとか言い出す始末です。私は安くなる分、塾や習い事通わせたいって考えてたのですが、私の意見なんて全く通らないから困ります💦

    次男が今、2歳で言葉に遅れがあり、療育に3歳児から通わせたいけど、それに対しても若干反対気味で言葉が遅くて困るのとか言う始末😭

    発達障害なんだから診断ついてるんだから、もう少しその特徴でメリットあるものは活用しようよって思うのは考えが甘く、その場だけしか考えてないって主人には思われてます😥

    • 6時間前