
3ヶ月の男の子を育てていますが、抱っこ紐での昼寝からベッドで寝る練習を始めました。寝かしつけに苦労し、睡眠時間も少なく心配です。赤ちゃんの睡眠不足について、抱っこ紐卒業の可能性や練習方法について教えてください。
3ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
お昼寝を今まで抱っこ紐の中でずっとしてもらっていました。
起こさなければ抱っこ紐で
1時間から2時間は寝てくれていました。
しかし、重たくなってきたのと
来月義理の母に預けなくてはならないことになり
抱っこ寝から暗い部屋のベッドで寝れるよう
チャレンジしています。
3日頑張りましたが
寝かしつけ(縦揺れ抱っこ)になってを1時間以上
(何度も寝床において起きるを繰り返します。)
そして寝床に置けたと思っても、寝るのは30分と短く、
実際私がフリーな時間は10分程度。
心が折れそうです。
息子の1日の睡眠時間も
11時間程度となってしまい少なく、
睡眠不足じゃないか心配です。
質問ですが、
①赤ちゃんにも睡眠不足はあるのでしょうか。
②いつか抱っこ暇は卒業できるのでしょうか。
③みなさんなら抱っこ紐卒業の練習させますか?
なんだか義母に預けるとはいえ
寝れないのは可哀想と思えるし
だけど、きっとベッドで寝れたほうが
どこでもお昼寝できて息子にとっていいと思うのですが…
相談できる人も少なく
こんな質問で申し訳ないのですが
ご意見頂けますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
①うちは外出などで眠れなかった日の次の日はよく寝てました😅
昨日眠れなかった分今日眠いんだなぁって思ってました🤔
②抱っこ紐で寝かしつけの経験がなくわかりません
③私なら練習します😅
上の子が2ヵ月頃は抱っこ寝でしたが、重くてベッドに置いて寝かせるようにしました💤
上の子も下の子もその頃は30分睡眠の時期がありました😱添い寝するともう少し長く寝てくれました😅

ぴすくん
毎日おつかれさまです😭
すごく頑張っているのが伝わってきました😭
私も8ヶ月くらいまでずっと抱っこ紐で寝かせ続けていましたよ!
元々寝ない子&背中スイッチが凄すぎて、起きるくらいならと思って
ずっと抱っこしてました!
けど、肩と腰が限界すぎて、検索しまくり、意を決してユニースリープを購入し、置くことに成功しました!
いまだに置いたら起きることもしばしばですが、これで本当に救われました!良ければ検討してみてください☘️
赤ちゃんのことよりもお母さんの心の安定を考えて行動していいと思います🥲大きくなるにつれて
抱っこ紐の卒業はできると思いますよ!成長とともに本当に色々なことが変化していきます。お母さんが楽な方法をとりながら負担なく育児するのが1番だと思います☝️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まさに同じです笑
大きくなった時の寝かしつけもすごく不安で、床寝を練習していました。
ユニスリープよく聞きます!
高いので手が出せてないのですが…
検討してみます!ありがとうございます😭
温かいお言葉もとても嬉しいです。
無理せず頑張ります- 7月21日
-
ぴすくん
わかりますー!不安になりますよね!
うちはもう10ヶ月なのに今日なんて
30分の昼寝2回しただけですよ🤣
不安にさせてたらごめんなさいw
セルフねんねなんて、まずしないので、もう諦めの境地です笑
大丈夫ですよ!仲間はたくさんです!
ちなみに3ヶ月の頃は、ロトトクッションみたいなcカーブのクッションを買って少し置けたりしてました!平たい床は今でも無理です!ユニースリープほんと高くてめちゃくちゃ悩みました😩
気にならないならメルカリでも安く出るありますし、合わなかったら売ることもできますし、考えてみてくださいね!もういろんなものを試して、少しでも楽できますように!!- 7月21日
はじめてのママリ🔰
上の子さんはどのくらいでベッドで寝れるようになりましたか??
参考に教えて欲しいです…😭😭
ママリ
機嫌のいい時にベッドに置くようにして、遊んでるうちに眠くなったらトントンや顔や手足を撫でたりおしゃぶりしてみたり、いろいろ試してわりと数日で慣れてくれました😄
ただ30分睡眠の時期に入ったらどんなに長くても45分とかでした🤣