※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に疲れ、上の子の言うことを聞かずイライラしています。どうすれば冷静に過ごせるでしょうか。

イライラが止まりません。
現在3歳6ヶ月の子と、生後20日の子がいます。

上の子は好き嫌いが多く、ご飯を食べ終わるのに1時間以上かかります。寝かしつけも、水が飲みたいだのなんだの言って、2時間半かかります。

完全ワンオペで、下の子の授乳などでいっぱいいっぱいなのに、上の子が言うことを聞いてくれないことが多く、心の底からイライラします。

今日寝かしつけのときに私が「もう知らない!!」と言って違う部屋に行きました。
娘は「まま、もう寝るから、ごめんなさい」と泣きながら追いかけてきました。その後1時間くらいギャン泣きで、赤ちゃんもギャン泣きで、本当にもう無理だと思いました😢

うまく育児できない自分にイライラします。私に育てられる子供がかわいそうです😢どうしたらイライラせずにすごせるのでしょうか。

コメント

るんるん

場違いな事かもしれないですけど、
「まあいっか」を口に出して言ってみてください🙇‍♀️
私自身これに救われている気がします💦

はじめてのママリ

大変ですよね!!!
うちも、そんな時期ありました!!


ずーーーっとわたしがイライラガミガミ怒鳴り散らしては、上の子は全く自分のことやらんし、下の子は泣くしで、家の中も片付かずめちゃめちゃでした💦


今は我が家四人目が生まれましたが、前よりはのんびり育児してます。
まず、わたしがやったのは、下の子シフトをやめることです。全てにおいて、上の子優先。赤ちゃんは泣くものだから、どれだけ泣いてても、上の子が「ママみてー」といったらみるし、話を聞きます。うちも上の子の好き嫌いはあるので、食事のときは嫌いなものは小さく刻んでいれたり、嫌いなものから食べられたらシールでポイント稼がせてご褒美などにしてました。食事の時間もタイマーで決めて区切り、もうそこまでに食べ終わらなかったら無駄になっても片付けるようにしてます。そして、「うわ〜もったいないよね〜、明日はちゃんと食べてほしいな〜。ママ一生懸命作ったのに悲しいから。」とつぶやきながら、上の子と一緒にデザート食べるようにしてます。

下の子にとっての上の子は、うまれたときからいる存在ですが、上の子にとっての下の子は突如あらわれた生命体で、そいつによってママをとられた!と感じてるはずです。ママ独り占めしたい気持ちを存分に共感してあげて、上の子ひいきをたくさんしてあげると、意外と落ち着きます。

あなたがうまく育児できてないんじゃなくて、どのママもみーーんな2人目って大変なんですよ!だから、絶対大丈夫!!!

大事なのは手を抜き、肩の力を抜き、ママが楽しく過ごせる状態を作ることだとおもってます。かくいうわたしも、まだまだ怒ることもありますが、上の子がおむつもってきてくへたら、「ありがとう。あなたがいてくれるから、ママも下の子も幸せなんだよ。」と声掛けるように心がけてます。