※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

7月1日に離婚したばかりです。子供女の子3人いて私と真ん中の子には胸ぐ…

7月1日に離婚したばかりです。
子供女の子3人いて
私と真ん中の子には胸ぐら掴んだり
手を出してきて、
お金も勝手に前借りしてトラックに使ったり
アプリで女とカップルになって
気持ち悪いやり取りしていて
家事育児も全然しない。
義母はうちの子たちを
養子縁組するといい返してくれなかったりしたので
離婚しました。

一番上の子はなんとなく
離婚理由はわかっていると思います。
でも最近写真とかを見て
会いたいと泣いているそうで
私の母から私がいないところで
泣いていると今日言われました。


私からするとまた帰されないのも怖いし
特に元旦那から会いたいとかも連絡は
こないので会わせたくない気持ちが
大きいのですが、、、
上の子が泣いてるなら
こっちから連絡してあわせるしかないですよね。

自分には手を出してきていなくても
私とかに手を出してるのを見てて
次は自分かもと離婚する前は
旦那が近くに来ると上の子は
こわがって手が震えたりすると
言っていたのですが
気持ちは別なんですかね。
私が子供達を振り回してるのは
わかっていますが、
会いたいと言われて悲しくて。
やっぱり私が我慢して
何をされても一緒に住んでいれば
よかったんですかね

コメント

3002

お子さんは何歳でしょうか?
子供たちに手を出して居なくても会わせるのは危険だと思います。
まだ月日も経っていないですし主さんがしっかりケアしてあげて、乗り越える方がよいかと…

私も元シングルですが上の子が3歳前に離婚し、元旦那とは面会なしの疎遠でした。
やはり離婚してすぐは上の子はパパは?と泣いた時期もありました。
それを見て罪悪感でいっぱいになりましたが時間が必ず解決してくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    上の子は小4、9歳です。

    罪悪感すごくて
    これで良かったのか
    またわからなくなりました。
    やっと私的には
    新しい生活で落ち着いてきたところに
    それを言われたので
    どうしたらいいのかわからないです。

    • 7時間前
  • 3002

    3002

    9歳となると大人と同じように意思があるので難しいですよね…

    私もそうでした。
    ですが離婚せず生活を続け主さんは我慢し続けママの笑顔がなくなっていくのをお子さんは望んでいないと思います。
    子供って自分が思っているよりよく見てるなと離婚後感じました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    会いたいって言われたら
    何て答えればいいんですかね、、、

    普通にかえせる
    余裕が今の私にはなくて

    • 7時間前
はじめてのママリ

会わせなくて良いと思います。子供は環境の変化に弱いので悲しくなってるだけで、時が経てば会いたくなくなります(会うことも環境の変化になるため)うちの親が離婚した時そうでした。

浮気以外良いパパだったならまだ会わせても良いかなーと思いますが、暴力野郎で育児もしなくて会いたいとかもいってこないような生物学上だけパパはパパと呼ばれる資格ありませんので離婚して正解ですよ!
パパの分までたくさん愛してあげましょう😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚が正解だとおもって
    新しい生活に慣れてきたところに
    言われたのでこれでよかったのか
    またわからなくなりました。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正解ですよ、大正解!
    暴力振るう時点で秒で別れて良いです。
    会いたいと言われたら今は会えないけど大きくなったらねで良いと思います。
    具体的にいつと言われたら18歳で成人して自分で自分の身を守れるようになったらまたその時会いたいか聞くねで良いと思います。
    とりあえず今は離婚したてなので子供の情緒的にも会わせない方が良いと思います。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう答えればいいんですね!
    余裕がなさすぎて
    考えることもできなくて、
    ありがとうございます。

    • 4時間前
®️°

娘さん、気持ちが追いついてないのかもしれません、、元旦那さんに会わせることよりも話しを聞いてあげる&話しをするのが一番な気がします。お母さんがいないところで泣いてるということは、「お母さんが嫌がる」と無意識に思ってるんだと思います。なので、まずは「子供達のことを考えた上で、こういう理由で離婚した」というのをしっかり伝えてあげた方が良い気がします。

私も一方の意見、言葉しか聞いてないので、あまりあれこれ言えないですが、夫婦や家族って思いやりで成り立つものだと思います。元旦那さんからはそういった思いやりが感じられないので、我慢しても意味がないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こう言う理由ってのは
    だいたいを話してしまう感じですかね?
    9歳となると
    どこまで話してていいのかわからなくて。
    全て知りたいとは娘から
    言われたことがあるのですが、、、
    他に女の人がいるとかは
    さすがに言えないですよね😓

    • 6時間前
  • ®️°

    ®️°


    私も10歳の時に親が離婚したのですが、私は「別れたなら、別にそれ以上聞くこともない」という考えでした💦でも「全て知りたい」と本人が思ってるなら、全て話して良いんじゃないですかね、、逆に他に女の人がいるって知らずに、父親と会ってたって後から知る方が私なら嫌です、、

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    9歳の子に
    全て話すのって酷じゃないですかね?
    それを聞いても会いたいと言われたら
    あわせたほうがいいんですかね?

    • 6時間前
  • ®️°

    ®️°


    そればっかりは子供によるかなぁ、、
    「私の場合は」という話しか出来ないけど、親が離婚した時には離婚したということしか教えてもらえず、数年経ってから離婚理由聞きました。聞いた時は、「え、なんで離婚した時に教えてくるなかったの?」と思いました😅

    普通に危ないので、会わせない方が良いと思います。なので、大人の都合と言われればそれまでかもしれませんが、リスクを伝えたりして、「会いたくない」と娘さんから言って欲しいです。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何歳でもやっぱり
    聞いておきたいものですかね?
    真ん中の子が二年生なんですが
    なんでわかれたんだろって
    いってることがあるみたいで
    なんで?とは私に聞いてこないのですが
    話した方が子供的には
    納得する部分はあるんですかね?

    私も怖がってたので
    会いたいという言葉がでてくると
    思っていなくて、、、
    リスクを伝えるのは大事ですよね。
    きっと大きくなってきたとは言え
    子供だから深くは考えられてないですよね。

    • 5時間前
  • ®️°

    ®️°

    まず別れた理由を聞きたいかどうかを本人達に聞いてみるのはどうですかね?🤔
    意外と、、元旦那さんに会いたいとかではなくて、「家族は一緒にいるもの」と思ってて、いつも居た人が居なくて寂しく感じてるだけなのかも、、?思ってることは口に出さないと相手に伝わらないし、相手の考えてることも分からないので、まずは娘さん達としっかり話してみた方が良いのかなと思います👍✨

    それは本当にそうだと思います💦
    これは本当に最悪なパターンですが、、血が繋がっていたとしても、娘さん(女の子)なので、自分がいないところで性的な目を向けられたら…ってのが1番怖いです。

    • 4時間前