※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

面談の順番について、時間がかかる子は最後に、問題が少ない子は朝一番に配置されるのでしょうか。息子をいじめてきた子の親が朝一番との情報を聞き、面談の選び方に疑問を持っています。

面談の順番についてなんですが、やっぱり時間かかりそうな子は最後が多く、朝一番の子は問題少ない子が多いのでしょうか?
入学してから何度も息子のことをいじめてきた子がいるのですが、先生が以前「個人面談でもこのことは親御さんにしっかり伝えますので」とおっしゃっていました。
それでひとまず納得したのですが、ママ友経由で聞いた話だとその子の親は朝一番だそうです。一番だと長引いて遅れるわけにもいかないし話すことが少ない子を選んでいると思っていたのですが違うのでしょうか?
ちなみに同じクラスの手がかかっていると噂のママ友の子は午前の一番最後だったのでやっぱり延長覚悟なのかなと思いました😅

コメント

ゆ

関係ないと思いますよ。
親の仕事の都合などで早かったり
予定が全て埋まっていて
その日の、その時間しか空いてないのかもしれません。

多少、一番最初でも長引く場合もありますよ!

はじめてのママリ🔰

予定も考慮されてると思うので必ずしも最後にはできないんじゃないですかね?
うち、希望日なしで提出してるからか最後になった事何回かあってもしかして話したい事あるのか?と覚悟して行くけど内容は結構普通の話で長引いてもいないです😂