
私の昔の話になります。小3〜高2まで、猫のノミで虫刺されだらけ血だ…
私の昔の話になります。
小3〜高2まで、猫のノミで虫刺されだらけ血だらけでコンプレックスでした。脚は直径2cmに一箇所は虫刺され痕がありました。
高3くらいから急にいなくなった気がします。
父は単身赴任、母は専業主婦で割と自由だったと思います。
今思うとあれはネグレクトに当たるのかな?と思うのですが、どうなのでしょう。
自分なら、子供が毎日痒がって血を流していたら病院に連れて行くなり猫を動物病院に行くなりしたと思います。
でも多毛猫だったので行っても治らなかったのか…。詳細は覚えていません。
母はおそらくADHD気質あり、家の中もかなり汚いです。
母のことは好きですし、今さら母に何か言うつもりはありません。
たまにふと自分との子育ての違いうというか小さなモヤモヤを感じます。
- mi
コメント

ゆう
うちも猫のノミに刺されまくって足がいつもブツブツでした💦
布団もなかなか洗ってもらった覚えも無かったし、何年も同じ布団なんてこともよくありましたね。。。
自分が大人になったら考えられないですが😅
うちもいつも部屋が汚くて、物が多くて、お風呂入りなさい。とかもいわれないので1週間お風呂入らないとかもありましたね。。。
自分でもそんな環境の中でよくまともに育ったと思ってます。
mi
コメントありがとうございます。
共感していただいて嬉しいです…というのもよくないですが、あまり人に言える話ではないので🥲
うちはお風呂や布団は異常な感じではなかったですが、服の数が少なすぎて冬は同じ服を何日か着るのが普通でした。
靴下が揃わなくてパニックになる夢をいまだに見ます。
自分は子供には好きなものを着てほしいしたくさん買いたいと思ってしまうので(安くて可愛いものを笑)、子育てしながらあの頃の異常さに気づき始めました💦
実家に帰ると臭くて、服にも臭いが染みつきます。結婚前の私ってもしかして臭かったのかな…と
離れないと分からないですね。
ゆう
靴下分かります😢いつも揃ってなくて、無いのが当たり前でした🥲
私は中2位からおかしいなと気づき始めて、就職のタイミングで上京して親から離れましたが、実家やばいな。って今でも思います💦
子育てするまで親とは良好でしたが、自分が結婚して子育てすると自分の親の異常さに気付きますよね💦
こういう話普段出来ないので似た境遇の方が居て自分だけじゃない。と救われます😭
私たちちゃんと子育てできてるって心底思いますよね🥹
mi
中学生で気づけたの凄いですね!離れられて良かったです🥲
子供達が自分の記憶の残っている頃の年齢になり、あれ?私の記憶と違う…ということが増えて
家は近所ですが疎遠気味です💦
ですです!きっとちゃんと子育てできているから疑問に思うのだと思います。
自分の子供たちには心身ともに健やかに育ってほしいです😌