
最近私ではなく、他の人に抱っこしてもらったり遊んでもらいたくて、そ…
最近私ではなく、他の人に抱っこしてもらったり遊んでもらいたくて、その人が離れたり私が抱っこすると泣くことがあります💦愛情不足だったらどうしようと心配です。
1歳3ヶ月の子です
1歳ごろまで人見知りがひどかったのですが、最近色々なところに出かけるようになってから、
他の人に遊んでもらいたがったり、離れると泣いたり、
逆に私が抱っこすると、その人に抱っこしてもらいたがってギャン泣きすることがあります(抱っこを変わると泣き止む)
最近だと支援センターのスタッフさん、実母(ばあば)、友人(2児の母)です。
一回気にいるととことん遊んでほしいみたいで、私が抱っこを変わると癇癪レベルでギャン泣きです。
そんなことってあるんでしょうか?
他の人に遊んでもらいたがって、私(母親)だと逆に嫌がる状態ってあんまり聞いたことないです。
普段家の中だとそれなりに甘えてきます。
もしかして愛情不足なのかなって心配になります💦
他に違和感を感じることはないので、発達を疑っているわけではないのですが、
どこかで他の人に甘える子は愛情不足だと聞いたことがあって、、😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント

いちご
周りのことがよくわかってきて、
遊んでくれる人、絶対怒らない人のところへ行ったりしますよね。
でも、それができるのはママがいるからだと思いますよ。
ママという安心基地があるからこそ他に行けるんだと思います。
少し寂しいですが、コケた時や頭を打った時、痛い時にママのところへ泣きながら来ませんか?
信頼関係ができているからこそ、他の方へ興味がでるものだと思います!

かかりん
そういうお子さん、たまに見かける気がします☺️
支援センターとかで、人懐こい子だなぁ💕と思っていっしょに遊んでいたら、その子のママさんが来ると、あっち行け!みたいな仕草をして、ママさんが困り顔みたいな😅
愛情不足とは感じたことないですけどね☺️
はじめてのママリ🔰
びっくりした時、怖い時は私のところに来ます!あとはやっぱり初対面の人だと初め警戒はするみたいです🤔
逆に機嫌の良い時は私そっちのけで気に入った人の膝の上で楽しそうにしてて少し寂しい気分です😭
いちご
ちなみにウチもそうです!
普段、私以外の人がいたら
私の抱っこ嫌がります🤣
でも、痛い時やびっくりした時は
同じく私のところに一番に来ます!
私でないと泣き止まないので
そういう意味では、ママが一番安心するんだろうなと😌思ってます🥰