※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよこ
お仕事

3人以上お子さんがいる方(3人目は少し歳の差がある)はどんな働き方を…

3人以上お子さんがいる方(3人目は少し歳の差がある)はどんな働き方をされていますか?
(祖父母援助なし)

小学生が2人と1歳になる子どもがいるのですが、住んでるところは保育園激戦区で専業主婦や求職中の入園はほぼ絶望的と聞きます(それでなくても1歳児〜になるのでさらに絶望的かと思います)。

これから食費や教育費が嵩んでくるので働きたいところですが、そもそも学童も満員で、預けられたとしても2人預けるなら2万くらい➕3人目ですが上2人が小学生だと第一子扱いなので、保育料は満額かかります…

働くことで、子どもの預かりの費用だけで諸々あわせると月10万弱かかると思います。

誰かが病気になると、ことごとく他のきょうだいにもうつるので、欠勤となるとマイナスになりそうなので下の子が幼稚園に入園するまで働くのを待った方がいいと思っているのですが、共働きが当たり前なこの時代、専業主婦でいるのが肩身が狭いし、遺族年金も期間が狭まると聞き、危機感を抱いています。

3人以上お子さんいらっしゃる方はどうされてるのか、お聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

自治体の制度にもよりけりなんでしょうね。毎月10万弱はかなりキツイですね💦

うちの地域では、年離れてても上が18歳未満ならカウント対象なので、3人目は保育料無料です。一時期に比べたら待機児童も減ってきたので、選ばなければどこかしら入れる感じです。
学童は定員ないので必ず入れて、利用料は6500円(2人目以降半額)です。
なので、3人合わせても今1万円強ですね。
下の子2歳になってからフルに戻して働いてます😊
幸いそんなに欠席もなくて、何とかなってる感じです✨✨

さき

きちんとした回答でなくて申し訳ないのですが、状況が似ておりコメントさせていただきました💦

上5年生、末っ子2歳の4人です👦
現状働いていません💦

4人育児+フルタイムはとてもこなす自信がなく、、、
でも短時間パートでは手元に数万円しか残らないので、加えてぴよこさんの仰る通り、子どもの体調不良の連鎖がネックで、、、😫
さらにイヤイヤ期の末っ子の対応をしながら毎朝必死に出勤して疲れて、、、割に合わないなと思ってしまいます😣
疲れてお惣菜とか買って逆にお金かかりそうとかも思いました🤣

専業主婦は肩身狭いかも?ですが、その家庭ごとにその時期その時期で事情もありますし、生涯優雅に専業主婦しますって訳でもないので、そこは気にしないようにしています🤣

末っ子が年少で入園するまでは難しいかなと思っています😣

周りが働いてるので、なんだか気持ちは焦ってしまうのですが、、、😭

てんまま

私の自治体は学童(児童館)が仕事していなくても無料で自由に通えるので、毎日行っています(^^)
次男は幼稚園。
三男は生後4ヶ月で空きのあった保育園に途中入園させました(^^)一斉申し込みの時期や1歳児になってからでは絶対入れないので…。

お金には困っていないですが、
家にいると働いていないことへの罪悪感がすごく、しかも末っ子の相手して1日が終わるのもったいなくて
とにかく保育園に通わせるためにパートしています。

週3回、認可外保育園のパート看護師しています(^^)