
親にお金を貸すことについて悩んでいます。過去に何度か貸したが、返済が難しくなっています。両親は老後資金を貯めており、今後の支援に困っています。どうすれば良いでしょうか。
親にお金貸しますか?
ローンが払えない、親戚の結婚式のお金がないなどの理由で5回ほど貸しました。
70万近くまで膨れ上がり、
コロナの給付金のお金でなんとか返ってきました。
これがなかったら返ってきてないと思います。
私には8.10離れた弟妹がいて学生だったので私が貸していました。
その後は弟が公務員になり実家に残ったので今度は弟が貸すことに。(妹は近くで一人暮らし)
しかし弟が貸したお金は80万近くになり、
結局返せないから毎月の家に入れるお金を少なくして調整したそうです。
でも弟が先日家を出ました。
そして父から、弟が出ちゃったからお金借りれなくなっちゃったと言われて。
遠回しにうちに言っているのかと思い、
みんなそれぞれ生活あるからね無理だよと言いました。
ただ弟はいずれ都内の実家ですがそこに入るらしく、
土地代が高いから俺が入ると。
それなら私や妹は本当に何の恩恵もなくお金をあげるなんて嫌なので、
借りるなら弟にしてくれとさえ思っています。
しかし両親はコロナの給付金で100万が入り、
そのお金は老後資金が0のため貯金しているそう。
何かあればそこから使うように言いましたが、
このお金を崩したら2度と貯められないからこれは崩せないと言っています。
でもうちも3人目が産まれるし、私も専業主婦。
正直貸しても返ってこないお金は貸したくないし夫がもうそれは貸したくないと言っています。
そりゃそうですよね、その分子供に貯めてやりたいですし。
両親は共働きのためこれでも働いています。
先日も知り合いが冷房を一括で買ったけどお金がなくて息子さんに借りたと聞いたらしく、
また私に弟が一人暮らししちゃったから借りれなくなっちゃったんだよねと言われました。
ただ両親はすごく孫を可愛がってくれ、
今切迫で動けない私に代わりご飯を作りにきてくれたり本当に助けてもらっています。
なので私も両親が動けなくなったらご飯を作りに行くとかはしたいと思っていますが、
お金を貸すのは別と思ってしまいます。
- ママリ(妊娠33週目, 4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

chaan
うーん、、、。
本当に困った時だけ貸すかもしれません。
でも貸すよりも、一緒に家計の見直しをするほうが先な気がします。
お金が足りなくなる原因は何なのか、無駄はないか探さないとキリが無いですよ💦

ママリ
ご両親は2人で働いていくら稼いで、毎月いくら浪費してるんでしょうか?あえて浪費という言葉を使わせてもらいます🙇🏻
いくら親でも返すお金がない人にお金は貸せないし、現状貸すんじゃなくてあげてるも同然になってるんだから、貸して!の前になんでこんなにお金がないのか考えてもらわないとキリがないと思います。
-
ママリ
一度それで家族会議しました!
自営業の父とパートの母。
それでいくら稼いでいくら使っているかも書かせましたが、
自営業なので売り上げに波があり足りない月が多いそうです😱💦
そうなんです!
一度貸して返ってくるならまだしも、
15万貸して欲しい来月必ず返すと言われて翌月どうしても足りないから20万とすごいペースで私への借金が増えました。
私も専業主婦だし夫の働いたお金なのでやっぱり簡単には貸したくないです😖- 12時間前

はじめてのママリ
お金の貸し借りは家族でもしないです。
もし貸すなら、返ってこない前提、あげる前提で渡します。
-
ママリ
我が家も3人目が生まれますし、
私は専業主婦で夫が働いてくれたお金なので渡したくないです😭
もう迷惑すぎて。
ただ両親は孫を大切にしてくれるし、そういうのを考えると突き放すのがいいのか分からなくなります💦
父も貸すから大丈夫だよ!
と言って欲しいのか頻繁に借りれないと話してくるようになっています。- 12時間前
-
はじめてのママリ
正直に、「両親は孫を可愛がってくれるし、私の体も心配してくれてる事には感謝してる。
でも、うちは3人目生まれるし、私は専業主婦なのでお金を自由にできない。借用書とか書いたり、返す期間が長引いたりして家族がギスギスするのは嫌だ。
借りられないと私に言ってくるけど、私にまた貸してくれって事なの?それも最近ストレスで辛い。
このままだと両親を嫌いになってしまいそう。」
と伝えてみてはどうでしょうか?- 12時間前
-
ママリ
おおぉ!すごく明暗です😭🩷
貸すなら借用書が必要ですよね、
金額も1万以下ならあげる覚悟で渡しますが、
金額が大き過ぎます💦
しかも自営業で足りないか、
足りたとしてもギリギリ生活が成り立つレベルのお金なので返す宛がないんですよね😣
次お金がしてと言われたら言ってみます😖✨- 12時間前

ママリ
東京の実家を売って賃貸に住めばいいのではないですかね?
もしお金を貸すなら借用書書いて毎月返済してもらうようにしますね💦
-
ママリ
それも伝えましたが、
弟が入りたいから売るのはやめてと弟が言っています。
なので弟にかりてくれよと思っています。
ただ、実家の土地に入るなら施設代や年金で足りない生活費は弟に出してもらおうと思ってる両親なのでそこもよく分からない考えです😭- 12時間前

ままり
私だったら貸さないです。
そりゃご主人も嫌だと思って当然ですよね。
うちも義母から何度か貸してと言われて一度だけ貸したら次の月にはまた言ってきて、あーこれキリないなと思ってもう2度と貸さないと決めました。
旦那にはお金のことでトラブルになりたくないから今後はもう貸せないと伝えてもらったところ、今度は食料品など提供して欲しいと義妹からきて、どうやら義妹は親にお金を貸して食料品なども渡してあげていたらしいです。
正直義母も働いているし生活できないような生活の仕方をしていることが理解できません。
我が家も専業主婦で子どもが複数いて、うちの場合義母には持ち家もなければ財産もありません。おそらくあるのは借金だけでしょう。
お金を貸すだけが恩返しじゃないし、親孝行じゃないですよ。
子どもをお金の元だと考えている時点で甘いと思いますしね。
本当に大変な時はその100万からご両親が出して、そこに戻す努力をすべきだと思います。
自分たちの貯金には手をつけたくないから、子ども達が貸して欲しい!!というのはおかしな話ですし、わがままです。
大切な100万からなら補填も頑張れるでしょう?子どもに借りたら返せないんだよね?それってずるくない?と率直に思います。
私は貸さないが正解だと思いますし、もし貸すならママさんが働き始めてママさんの給料からかなと思いますかね〜。
私も3人兄弟の長子で今専業主婦で3人目妊娠中ですが、お金を貸してくれというお願いは無理です。
-
ママリ
私は働く予定もなく専業主婦なので、夫が嫌だと言えばそれまでです😭
夫も働いたお金をお小遣い制で頑張ってくれて、
このお金は家族や子供に貯金しよう!と言ってくれたそのお金を貸してるんだからもう貸したくないというのは無理ないですよね💦
(しかも返ってこない)
おっしゃる通りです!
手をつけたくないからって、何でうちが貸さないといけないのかって思います。
3人いるのに長女だからとか迷惑ですし😱
これから子供も産まれるし専業主婦の予定なので貸したくないです😢- 12時間前

はじめてのママリ🔰
いらない服や本、食器を売ること
単発バイト1回/月すること
毎月、何にいくら使ってるか明細書いてもらってレシートも出すこと
などを条件に
無駄使いしてないなら(牛肉買ったり外食してたらout)
要求された1/3あげるつもりで貸します。
-
ママリ
ちなみにあげるつもりの場合、
自分だけに貸してくれと言われたらママリさんだけが貸しますか?
それとも社会人だし兄弟2人にも出させて3人で割った金額を貸しますか?- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
兄弟2人には親から頼む形で(兄弟が出しても出さなくても)、
自分は1/3出す感じです- 9時間前
-
ママリ
やっぱり出して欲しいですよね😣
一番下の妹が26で保育士でお金ないだろうから借りれないって父が言っていて、
私も結婚前26で同じくらいのお給料だったのに何回も貸していて流石にイラッとしてしまいました😱
プライドもあるのか父からはお金がしてと兄弟には言わなそうで、
もし借りるならわたしが2人に事情説明して3人分で出すよう言わなきゃです😢
でも1人負担は嫌なのでそうなったら伝えようと思います💦- 9時間前

はじめてのママリ🔰
お金の貸し借りは無いですね💦
今日の昼ごはんは
日頃の感謝で私が払うよ!
みたいな感じはあります。
もちろん貸してるわけでもないので
たまに奢る感じです!
はっきり断った方がいいと思います💦
自分の子を何だと思ってんのか‥💦💦
-
ママリ
やっぱりなしですよね😣💦
うちもたまにご飯を奢るとかはあるのでそれは全然いいんですが、
やっぱり返ってこないプラス金額が15万貸して、翌月20万貸してみたいなあげたつもりに慣れない金額なのでやめて欲しいです😭
一番下の妹は26歳で、
保育士だからお金がないって理由だけでお金を貸したことがなくずるいとさえ思います😖
私が26の時には兄弟が学生だったのでわたしだけが頼られてこれも納得いかないです😭- 10時間前

ママリ
ご自宅を売却するのが一番いい気がします。
都内ならそれなりにお金作れるでしょうし、そのまま賃貸なり中古のマンション買ってはダメなのでしょうか?
お金がないと貸してあげても、
またそれを繰り返しますよね。
これから働けなくなった時の老後費も必要ですし、
大きなお金を作るには売却になるのかな…と思います。
それか、今弟さんが土地を買い取るつもりで支払うとかはどうなんでしょうか?
-
ママリ
弟が土地代が高いから俺が入るから売るのは反対と言っています😣
うちも近所に家を買ったので確かに高いのは分かります💦
あとは父が弟が買ってくれたらリフォームして新しい家に住めるのが楽しみらしく、
売る選択はないと言っています。
なので弟が家に入るから借りたり金銭面の面倒は見てもらったら!
と父に言ったこともあるのですが、
彼女ができたしもう頼りづらいと言っていて、
いや3人目がこれから産まれるうちだけに頼るのはなぜ?ですよね。
老後のお金もないし、
弟が入れば施設や少ない年金で足りない分は弟が面倒見るのかもですが😭- 8時間前
-
ママリ
いやいや、
都内の土地代を弟さんは半分でも払わないとですね。
財産分与の一つの土地が、
丸々、弟さんのものになるなら、
親にお金がしたくないですよ。- 8時間前
-
ママリ
そうですよね??
弟は土地代は払わないそうで、
父もリフォームして新しい家にしてもえるし弟もお金が浮くしよかったよ!
とか呑気に言っていて、
実際まだ結婚していないので黙っていますがいざ家に入ると決まったら、
私は弟にしか恩恵がないので老後の費用は払いません、弟に老後や施設のお金はお願いしますと一筆書いて弟からもサインをもらう予定でいます!
もちろんお金を渡すから買い出しをお願いとか、施設を探してとか、
お金がかからないことは全面的に動く予定です✨
ただこの条件でお金を貸すのはこっちに話がくるって、
あまりにも我が家はデメリットしかないのでね😖- 7時間前
ママリ
困ったというのが頻繁です😭
もう下2人も社会人なので、
もし本当に貸さなければいけないなら私だけの負担にされても困るのが本音です💦
ただ金額も大きくて、
15万とか20万とか😭
長男の妊娠の臨月の時もお金を貸してくれと言われてお腹が大きい中ATMに行きお金を渡し、
出産の退院後1週間でお金がまだ必要と言われ会陰切開が痛い中ATMでまたお金を引き出し😖
何やってるんだろうと本当に悲しくなりました。
もううちも3人目も産まれるし親のお金まで負担したくないと思ってしまいます、
ただ突き放してしまったらという気が引ける気持ちもあります。
貯金を崩したくないのはみんな一緒だし、お金はまず自分たちのお金から払ってくれと思いますが頑なに貯金は崩したくないと自分たちの100万は使いません😣
chaan
その大きい金額が何故?と思いますね💦
正直老後はその100万円ですらあっという間に足りなくなりますよ😓なので今から貯蓄頑張ってもらわなければいけないと思います🥲
お金貸してと言われたら、一度家計を見直すから通帳と家計簿見せてといってみてください。😓
ママリ
自営なので売上の波があり、
ローンや税金が足りなくて払えないそうです😭💦
100万なんて全然足りないですよね、
なので本人たちもこのお金を崩したら大変だから使いたくないから手をつけたくない💦
貸して欲しい!
となっています😭
家計管理も見ましたが、
自営で売上の波があり足りない月が多いかギリギリ何とか赤字にならないレベルの売上でした😭
年齢も70近くで、国保の年金も安くて足りないそうです💦