※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワーママかっこいいなぁ…すごいなぁ…私は毎日子どもを送ったら、スーパ…

ワーママかっこいいなぁ…すごいなぁ…

私は毎日子どもを送ったら、スーパー行って、家で一通りの家事やったら、暇を持て余して結局1歳の子と遊ぶかゴロゴロ。

暑くて子ども連れて出る気にもなれない。

スーパーの帰り道に、スーツ着て自転車で子どもを保育園に送って、颯爽と自転車で去っていくママ見て、羨ましいと毎日思ってしまいます。

保育園に預けるの禁止されてる以上、末っ子が幼稚園入るまでは働けないからツライ🥲

今年で37歳なのに、このまま過ぎていくのかーと切ないです。

ただのボヤキですみません🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

かっこいいですが、現実はかなり大変ですよ😭
子供と関わる余裕がない日もあったり。

ねここねこ

私も働く前はそんな感じで色々考えてました😊
私もママリさんと年齢近いんですが、最近働き始めました!
上の子小学校入ってからです!
これから色々出来るようになるはずです🙏✨

とん

私はフルで働いてますが家事苦手で子供達とも全力で遊べる自信もなく専業主婦をされてる方を本当にすごいと思ってます!
自分は平日は朝夜しか子供と関わる時間ないけどその少しの時間ですら大喧嘩の毎日です子供達と⤵️
時間の余裕と自分の時間がないからあたってしまうのもあります😭

そんなこんなでもう上の子産んで8年、なんも変わらずそれが続いてます💦
本当にこれで良いんだろうかと思うことも多いけどどうにもできないので現状維持でやってきますが😭

なんでもないものねだりで他の方がよく見えたりするなって私も思います😭

けどみんな元気で過ごせていれば問題ない‼️そう思います✌️✨✨

はじめてのママリ🔰

颯爽と去っていくと言ってもらえればカッコいい感じですが、よく見たら鬼の形相ですよ🤣🤣
家でお子さんの相手して、しっかり自分の手で子どもを育てているママもカッコいいと思います!

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!
旦那の希望で下の子が幼稚園入るまで自宅保育中です。
働きたいってずっと思ってます。8歳の上の子出産間際に退職してそれからなので長いです。
社会に取り残されてる感じがずっとあります。
ちなみに私も今年37です。あっという間だった。
本当、辛いですよね…😭

はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です。
上の子達送ったら今度はぐずる末っ子のお世話と家事。
そしてすぐ帰ってくる上の子達😂
すごいと思うけど、絶対大変で私には無理だなと思います😭
子供たちのためにはママがイライラせずに家にいる方が嬉しいと思いますよ♡

ままり

正直、全然颯爽ではないです😂
朝からせこせこと子供を促し自分も焦りながらドタドタと準備し、この時期なんて汗でどろどろだし、仕事始める前にHPかなり削られるし、子供のことで急な呼び出しもあり仕事も全力ではできなくて肩身狭い思いしてたりします。

仕事も子育ても家事も中途半端な気がして、自己肯定感も下がりまくりだし、身体はしんどいし余裕はないし、全然カッコよくとはいかないです。

はじめてのママリ🔰

独身時代はどんなお仕事をされていたのですか?