
コメント

はじめてのママリ🔰
10かなと思います🙌
式に参列するなら条件次第でプラスアルファで、最低10だと思います!

むむむ
頑張って5万ですかね。兄弟なので仕方なく。。
-
むむむ
普通なら10万かと思いますが、、余裕ないなら5万は絶対出さないとって感じです私なら
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
10万の方が多いですが最低5万という感じですね!
- 4時間前

ママリ
相場5万から10万ですよね。
お金の余裕ないなら5万ですかね!
弟と仲良くないし
私は弟には何もあげてないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
最低5万という感じですね!
関係性にもよりますよね😅
私も仲は歳が離れていることもあり良いとは言えません- 4時間前

はじめてのママリ🔰
普通は10万とかになるので、頑張って5万かなと思いました^ ^
結婚式はされるのでしょうか?先に聞いておいた方が良いかな、、、
お祝いを先に渡して後から結婚式のご祝儀問題に悩みそうなので笑
-
はじめてのママリ🔰
結婚式はしたいみたいですが貯金がなく数年後になるかもと話しているようで確定はしていないんですよね😭
5万お祝いで渡して、結婚式するとなったらまた5〜10万包むものなのでしょうか?- 4時間前

✳︎yun✳︎
やや歳の離れた兄に結婚式で5万包んでもらいました
出産でミルク缶何缶かまとめて買ってもらいました🍼2万くらいだったと思います
-
はじめてのママリ🔰
経験談参考になります!
結婚した時期と結婚式はそんなに期間はあかなかったですか?- 4時間前

にんにん🔰
挙式に招待されるのであれば、一般的な額。1人で出席なら5万、家族全員ならお子さんの年齢にもよりますが10万以上。
個人的には、ご祝儀🟰お祝い、と思っていまして、ご祝儀にプラスして渡す必要はないと考えてます。
挙式ナシでも、やっぱり5万かな。
私は全然ケチとは思いません‼️色々援助したけど感謝の気持ちや行動がなかったのかなと想像してます。
-
はじめてのママリ🔰
挙式はまだするかはわからないんですが家族全員だとそれなりの額ださないとですよね!
挙式はわからないので最低5万という感じですね!
弟も社会人になりお金のありがたみはこれからわかると思っていて、学生の頃は多分くれてラッキーくらいだったと思います😅- 4時間前
-
にんにん🔰
結婚式をやるかはまだ分からない段階であれば(他の方へのコメント読みました)、5万とりあえず渡します。「結婚式をやらないかもしれないから、今渡しておくね」と一言添えて。で、いざやるとなって出席する場合は、前払いの5万円を引いてご祝儀を渡すかんじかなーと思いました。
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
結婚式では本来は必要ないんですけど、家族で参列となったらプラスで包まなきゃな、、、とはなるんじゃないですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
結婚式は必要ないものなんですね!
でも家族多いほどプラスで包まないとですよね💦- 4時間前

ママり
兄弟姉妹10万円出しました。
今回のパターンなら5万円でも良いかと思います。ケチじゃないですよ!ごもっともなお気持ちだと思います!!
ママりさんが結婚出産の時は弟さん学生で支払能力がなかったのですか?社会人なのにお祝いをくれなかったのなら出し渋りは理解できます😥
通常お祝いを渡したら結婚式では渡さなくて良いかと。しかし年数空いて、家族5人招待となるともう少しお金包むかプレゼント用意が必要ではないでしょうか?5人分のお料理負担がありますので。おめでたいですが衣装代にさらにお金かかりますね🥹💦
頭が痛くなりますねー!
-
はじめてのママリ🔰
今回は5万円にしようかと皆さんの意見を聞いて検討しています😭
私が結婚出産し時はまだ学生でした!
挙式はまだ未定ですが年数あけてするかもとのことです。
地元を離れているので、挙式となったらプラスお祝い、交通費、衣装代となりそうで破産してしまうかもしれません🤣
素直におめでとう!って言ってあげられない姉でごめんって思います💦- 4時間前
はじめてのママリ🔰
10万ですね!
参考になりました!