※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近、義実家に行きたくないというお嫁さんが多いと感じています。理由は特に被害を受けていないが、メリットがないからという意見が多いです。私自身は義実家に対して敬意を持っており、年に一度の訪問は耐えられないのか疑問に思います。弟嫁の態度も気になりますが、最近の嫁たちはそのような考えが多いのでしょうか。


質問です。
※義実家に嫌な事言われた、嫌がらせされた等で嫌いという事を除いた前提です。

私の周りに実家依存ぽく、しかしご主人の実家には絶対行きたくない、というお嫁さんが多い気がします。
お盆が近くなり、そのような会話がココ最近増えました。
嫌な事があったの?嫌いになった理由でもあるの?と聞いたら、別に被害は受けてないけどー…「付き合うメリットがないから」「行っても楽しくないから」とよく耳にします。

私も義実家が大好きではないです。
もちろん気も遣いますし疲れます。
でも親戚付き合いは人情だと思ってるので、旦那を育てた義父母へも尊敬してますし、メリットデメリット、楽しい楽しくないで考えた事がありません。
気を遣うというのも分かります。
でも年1回も耐えられないのでしょうか。
ご主人とうまくいってないのでしょうか?

私の弟嫁は両親に散々援助してもらって、結婚式から新居からもらうだけもらってもLINEや直接のお礼は絶対してきません。弟が言えばいいでしょ。そっちの家は弟の担当だから。って感じです。弟は弟嫁の両親とお付き合いしてるのに、弟嫁は「自分ちじゃなくて疲れるから」「義実家は他人だから」と言って弟だけ帰省させます。会いたいなら来いとまで笑って言っています。
これは最初からずっとです。正直怖いなって思います。

いまのお嫁さんは弟嫁や私の周りのママさんにもこういう方が多いですが、自分が同じ事をされたら…そして自分も子育てをしていたら尚更ご主人を育てた両親の気持ちが分かると思うのですが
そこはなんとも思わないのでしょうか。

※何度も書きますが、嫌な事を言われたりされたりしてる場合は理解できるので、その場合を除いた前提の話をしています。
私も嫌がらせされたら行きたくないです。

コメント

ままり

SNSのせいな気がします…
Twitterでも義実家sageのツイート流れてきますし
義両親なんて所詮他人という考えが増えてきてるのかな?なんて…💦

私は義両親のこと嫌いじゃないし好きな方ですが
SNSに毒されすぎて義実家好きなのは変と感じます😣

私の周りも多いです💦
義実家には行かないよ〜って子達😂
なにかされた訳ではないけど、義実家は疲れるし他人だし行きたくないって感じみたいですね…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🤔SNSですか!

    自分もおばあちゃんになった時に喜ぶかな?とか思ってした事もお礼もなしに「他人」と言われたらどう思うんですか?
    って聞きたくなりますよね🥲

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    今はSNSの時代ですからね…
    みんなどんどん毒されていってる気がします😂💔

    ほんとですよね!!
    私も義祖母とかは苦手ですけど、年2回くらいは遊びにいってます!
    ひ孫を見れるまで長生き(92歳)してますし、ひ孫に会えたら嬉しいだろうなと思って💦まさに人情です!笑

    たった一言、他人だからってつっぱねて関係を断つのはもったいないな💦って思っちゃいます😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も男の子ママなので嫁ガチャ怖いです🥹(笑)
    こればかりはもう運ですね。
    嫌な事はもちろん言わないけど、正直お嫁さんのご機嫌取りも嫌です😇

    お互いに程よい距離感で良い関係を築けるお嫁さんが理想ですね🥲

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ままりさんのお陰で義祖母さんも本当に幸せだと思います🥰
    親孝行以上に祖母孝行素晴らしいです♡

    • 5時間前
みーちゃん🍼

分かります!嫌な事されてないのに何故か毛嫌いしてる人いますよね😭嫌な事言われてたりしたら分かりますけど😭
私は、大好きな旦那を育てた人=大好き
になるので初対面から好印象でした😂
今でも毎月私から旦那に義実家帰ろうよって誘ってるくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分も子育てしてたら、どんだけ子供を愛しているか分かりますよね🥰
    その子供が連れてきたお嫁さんに「他人」とか「めんどくさい」とか言われたら、私なら息子の見る目を養えなかったと後悔しそうです😂
    ここまで大事に育ててきて、こんな思いやりのない女性と一緒になってどんな仕打ちなんだと絶望もしそうです😇

    • 5時間前
はじめてのママリ

X見てると怖いですよね。金は出せ孫には触るなもしくは5分で帰れみたいなのが称賛されてるから。
私もどちらかというと義実家好きです。と言っても遠方なので年に2回しか帰りませんがいつも楽しみにしています。

でも何かしてもらった時のお礼は基本的には旦那からですね。私個人に何かあった時は私がお礼言いますが。
それは私の実家に対しても同じ(私の実家には私がお礼言う)です。

男の子2人のママが、今のSNSを見てると嫁が怖すぎて自分の将来が怖い。孫抱っこしたいよー。と言っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私まだXでそんな見た事ないんです😟
    そんな事書かれてるんですね!!

    うちの弟嫁は結婚式も両親が9割だしてもお礼の一言もないし、口出されたくないからと結婚式までまさかの音信不通にされてました😇
    その後、弟嫁がディズニーのミラコスタに泊まった事ないから泊まりたいといった夢を母が叶えてあげたのですが、そのお礼もなし(笑)
    友達も連れてきてて、その日は友達と閉園まで遊びホテルに帰り、次の日の親族の付き合いは遅くまで遊んで体調悪いから、と来ませんでした😂

    ここまでくるとすごいですよね😂
    私の母は「年末年始はあちらに顔だしなさい。うちはいつでもいいから。」と言ってくれますが
    弟嫁のお母様はうちに来て!離れたら寂しい!喧嘩したら実家帰っておいで!みたいな感じらしいので、やっぱり教育なのかな?と思います。

    私も男の子ママなので、いまのお嫁さん怖いです。
    義実家ガチャという言葉を聞いたことがありますが、嫁ガチャもありますよね😂

    • 5時間前
ハルママ

自分の親を大切にしてもらいたいなら、相手の親も大切にしないといけないと思う!の精神で義理親サービスします🙇‍♀️
孫を連れていく
父の日母の日、敬老の日のプレゼント
個別ラインで孫写真を送る

正直義理親のことは好きではありませんが、孫を可愛がってもらうためにも良い嫁を演じる方がメリットは大きいだろうに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あー全く考え方同じです☺️✨️!
    私も好きか嫌いかで言われたらどっちでもないけど、孫を可愛がってくれてるのは変わりないから演技しています😊

    • 5時間前
バナナ

息子1歳、義実家は車で5分の距離ですが、生まれて10回くらいしか会ったことがない気がします。

まず旦那が実家に行こうと言い出しませんので、個人的にすすんで行きたくはないので行きません。
向こうからもおいでよ、など言われませんので行きません。

あまり可愛がってもらえてないので、連れていかなくていいかな、となりました。嫌なことされたことはもちろん無いですが、そんなに子供が好きそうでは無いので、行ってません😇