
職場でのマタハラに悩んでいる女性の体験談です。切迫流産のために休んだ後、上司から催しの代わりを強要され、妊娠を理由に人手不足を責められたことに怒りを感じています。この状況が同僚たちの結婚や出産への不安を助長していることも述べています。
ほんとにほんとにムカつきます
職場での出来事です
先週 切迫になりかけていて 病院から
仕事を1週間休むように指示され 休みました
来週 うちの職場(保育園)では 誕生日会があります
そこで 私が3.4.5歳児への催しをするんですが
上司から 「 来週休まんでよ?あたし催し代われんけんね?」
と言われました 私自身 なりたくて切迫に
なった訳でもないのに 何その言い方 と腹が立ちました
その直後 産休はいつから?と聞かれ
「8/16からです」と伝えると
「先生が産休入ったら更に人足らんくなるわ〜〜〜」
と言われました。
私は 去年の時点で 来年は子どもが欲しいという
意思表示をしていました。それでも人を雇わなかったのは
上の判断なのに 人手不足を妊娠のせいにされた感じで
すごくすごくムカつきました
そういう人がいるから 私と同年代の職場の同僚は
ここでは 結婚したくない
ここでは 子どもつくりたくない
と言って 皆結婚が決まったら 退職すると言ってます
人手不足、人手不足と言うが
自分がその根源すぎて 産休前に 園長・理事長に
報告してやろうと思ってます 本当に腹が立ちました
皆さんの職場には 未だマタハラする人いますか?
- たらこ(妊娠29週目)

ぷりん
この時代にまだそんなこと言う人がいるのかと驚きです。
今は無職の臨月妊婦ですが、
結婚前働いていた会社で、急に子どもできて辞めるとか無しだよ〜最近の若い人はすぐだからね〜と社長夫人おばあちゃんと従業員の男性に茶化された?のがキモすぎて衝撃でした。
その後結婚を機に辞めましたが、結婚後や妊娠中も働いていたら何を言われてただろうと想像するだけでキモいです。
コメント