※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

WLBいわゆるワークライフバランスと言うものがよく分からなくなりました…

WLBいわゆるワークライフバランスと言うものがよく分からなくなりました。

パートで6.5h✖️週5で働いています。
今度会社で、今後のキャリアやワークライフバランスを考える面談があり、自分なりに考えているところです。

子供が生まれる前は、正社員で働いて、家事はほぼ全て私がやっていました。趣味の美術館巡りやライブや映画なども楽しんでいましたから、家事は大変だけどそれなりに充実しているなと思っていました。

ですが、出産後は趣味が無くなりました。
どんな美術展があるか、いつライブがあるか等、調べなくなって、興味無いわけじゃないけど調べる労力が無く、友人に誘われたら年に一度くらい行く程度です。

で、思ったのが、私の中ではワーク=仕事・家事・育児なんだと気づきました(笑)子供には悪いけども…
だから、ワークワークライフバランスと言い換えて良いのかな?
でもライフって何なんでしょう⁉️趣味無いし、自己啓発に使う時間お金労力気力有りません。日々の暮らしで精一杯です。
土日休日をいかに充実させるかって事?洗濯物多いし、3度のご飯の準備しんどいし、家族で出掛けるときはそれなりに楽しいが、家事の皺寄せが自分自身にあるし、帰ってからも何かしら動いているし、ほっとできる時間少ないですね。

心の底では、趣味としてやってみたい事はありますが、腰が重いし、それをやる為に家事育児調整しないとなので現実では無理です。

ライフって何なの⁉️

コメント

はじめてのママリ🔰

自分のライフってなんだろう〜〜ですよね😅そこまで働いていてワークワークな状態でしたら、正社員でボーナス貰ってパーっと使う方がメリハリあって気分は良いですよね。
自分も日々の暮らしで精一杯です😮‍💨😮‍💨料理は最近ミールキットばかりですよー!作れないです💦オイシックスとか生協とか、めちゃくちゃ選択肢あるので楽です。