※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

11月下旬から産休に入る予定で、10月の有給休暇をどう使うか悩んでいます。立ち仕事で初めての妊娠のため、どの時期が大変か分からずアドバイスを求めています。

11月下旬から産休に入る予定です。

10月に有給休暇が13日出るので、全て使用して産休に入る予定です。
①10-11月で有給を分けてとるか
②産休とくっつけて有給をとるか

悩んでいます。
仕事は立ち仕事です。

初めての妊娠で、どの時期が1番大変なのかが分からず
悩んでいます。

アドバイスがあれば、教えて頂きたいです。

コメント

ちゃぽ

何が起こるかわからないのが妊娠出産なので、今後何かの時にその有給が必要になる可能性もあります。でも、個人的には絶対くっつけてとった方が気も体も楽だと思います😃

ままり

私は産休とくっつけて有給を取りました!製造業で8時間は立ち仕事だった為、お腹も大きくなっていて動くのも大変だったのでくっつけて休めてよかったと思ってます!

ママリ

まだ15週ですので何があるかわかりません(何もなく産休に入るのが一番なのは承知の上で)。そういうことがあれば迷いなく有休を当てて休んだらいいです。
もし経過良くて有休たくさん残したまままけたなら‥。
立ち仕事ってことですし、産休の前に有休くっつけて早めに休んだらいいのではないかなって思います。お腹大きくなってくると立ち続けてるだけでも結構つらいです。足もむくみやすくなりますし。