※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が息子を見ている間、普段のルールが守られず、息子がママを嫌がるようになったことに悲しみを感じています。今後もこの状況が続くのか心配です。

今日私が仕事で夫が休みで、1日夫が息子を見てました。

が、普段ダメだよって伝えてること(寝室のベットでおやつを食べない、テレビやYouTubeは休憩を挟む、おもちゃは片付ける等)を夫は好き勝手息子にやらせたためか、ママいやー。パパがいいー。となりました。

帰宅したら部屋はすごいことになっていました。
幼稚園の物に貼る名前シールも全て剥がされあちこちに貼られている。
オムツも朝からずっと替えてない。
今日咳と鼻水が酷く幼稚園お休みしたんですが、息子は中耳炎癖を持ってるため、鼻水はこまめに吸ってと伝えてましたが吸引器の中身が空で朝のまま。
1度も吸ってなく鼻周りは鼻水だらけ。
きっと嫌な鼻吸引もパパと一緒ならされない。と思ってます。
帰宅して鼻吸うよって言うとやだーと言ってパパのところに逃げていきました。

なんか、普段子供のことを思ってしてた行動なのに悲しくなりました。。

もうこの先ママ嫌ーってなるのでしょうか…

コメント

ひみ

うちもそんな感じです、パパがいい~って言われます😢
私のほうがこの子のために動いてる!私のほうが愛情注いでる!と自分に言い聞かせて頑張ってます

まぬーる

それは旦那様が父親として…できなすぎー😂うそやん〜!
仕事できなすぎー😂

パパばーつ!ママまるー!ですよ〜刷り込みます😂

ありますよねぇ

YRC

普段から癖付けで子供に教えてた事ややってきた事がたった1回でも自由にさせたら今までの努力が水の泡になりますよね😭😭

私は専業主婦なので旦那が一人で子供たちを見ることはそんなにないですが、夜とかに変に甘やかしそうになったら直すのめちゃくちゃ大変だからやめて!って言いますw

私が怒ったり、あまり構わなかったりするので2人ともパパ大好きですけど、たまにママは特別だよね?って植え付けてます🤣🤣
あとは特別悪い事をしない限りは
膝に座らせてテレビ見たり、寝入ってから30分は脳に言葉が届くと聞いたので、今日も楽しかったね〜明日はもっと楽しくなるといいね〜大好きだよ〜!って頭を撫でながら唱えてます😂