
コメント

さらい
給食費5000円ぐらい
学年費 5000円いかないぐらい

はじめてのママリ🔰
給食費4400円にPTA、学級費など5000円程度です💨

チビちゃん
PTA会費や教材費等が月々で違いますが5000円だったり6000円だったり5000円以下だったりとバラバラです。
給食費は無償化でないです。
-
チビちゃん
PTA会費等は毎月口座引き落としですが別途学校に持って行って支払いが1年生鍵盤ハーモニカ、縄跳び、絵の具セット2年生でタブレットケース、習字セット、国語辞典3年生リコーダー(全て希望者のみ)がありました。
- 7時間前

ママリ🔰
給食費無償化で
低学年は年1万位
中学年は年2万位
高学年は積立が入って年5万位の予定です
あとは物品購入や水着が年に1万ぐらいです😊

はじめてのママリ🔰
小1、PTAはない学校です。
月に給食費4500円、その他費用1000円ほどです。
あとは体操服や鍵盤ハーモニカの購入代が別途かかりました。

ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます⭐︎
小学校に入ったら(中高もですが)、今よりグンとお金がかかる〜…という話をよく聞くので不安になっていました😔
習い事や食費、施設利用料など、未就学児は安く済んでいた物にドンドンお金がかかる様になる…という認識だったのですが、ふと「学校費用も大幅にアップするのでは!?」とビクビクしながら質問させていただきましたが、そうではない事がわかり安心しました☺️

はじめてのママリ
小1で入学してまだ3回しか引き落としされてないですが、
4月 4,600円
5月 3,500円
6月 500円 ほどでした。
(PTA会費・スポーツ振興センターの掛金も上記に含まれています。)
給食費は無償化したので無料です!
あとは入学後に希望者購入で、鍵盤ハーモニカ・粘土&粘土板・数図ブロック・計算カード・アサガオ栽培セットの購入があって、トータルで14,000円ほどかかりました💸
-
はじめてのママリ
すみません🙇🏻♀️希望者購入のところ、絵の具も購入しました🎨
14,000円に絵の具代も含まれています!- 8時間前

ままり
小学校1-4年は年間7.8万
5-6年は修学旅行の積立もあるので10万超えます💦
給食費ありの地域です。
中学は給食費だけで月1万超えてくるのでもっとやばいです😂

はな
私の地域は、給食費も無料になったし、年間2万円くらいの教材費のみです。学童が月7500円かかってます。追加でかかるのは、細々した文房具の買い足し(コンパスや三角定規、鉛筆、消しゴム、ノート)くらいじゃないですかね?高学年になると、修学旅行の積立が始まったりするみたいですが、うちの子の学校は、6年時のみ引き落としらしく、特に請求がまだありません。
さらい
高学年になると大人なみにいろいろかかるかなと、、