
2歳5ヶ月の子どもについて、発語やコミュニケーション、偏食の様子を述べています。自閉症の可能性を考えています。
後数日で、2歳5ヶ月になります
発語は単語が6割、2語分が4割て感じです
基本単語で喋ったりで、2語分喋ってるなぁて感じの時が、
服濡れちゃった、頭痛かった、これとこれといっしょ!
皆んなねんねしてる、アンパンマン泣いてるー!
など2語分は一日通して頻度は高くないです。
お歌は、きらきら星歌ってと言うと歌ってくれます。ちょうちょの歌も歌えます。
パトカーとまねして、おさるのジョージの真似して!とか言うとものまねしてくれます。
色を答えることや、これ何?や何歳?やお名前は?とかは答えることができます。(多分定型文だからだと思います)
指示もすごくピンっと動いてくれる時もあるのけど、
聞いてる?て時もあります
意思疎通もわかる質問には、いらない!と言えますが、
肯定のうんが言えませんし、分からないことを聞かれるときはおうむ返しされます。
他にいないのではないかと思うぐらい偏食がすごいので見た目で初めてのものは、いらないと食べてくれません。お菓子ももちろん食べません
しかし、なんでも納豆を混ぜると食べてくれるようにはなってきました。けれどスプーンがうまく救えません。
これら通して最近自閉症かな?と思うようになってきました。
- はじめてのママリ🔰

初めてママリ🔰
二歳一ヶ月の息子も、偏食はありませんが言葉や、分からない質問におうむ返しをするなど同じような感じですよ!
納豆に混ぜると食べてくれる時期もありました!
コメント